TAGRODに戻ろう^^  配線作業開始です!!

久~しぶりにTAGRODに戻ろう!!
このブログの主題ですから^^
9ヶ月ぶり位なのかなぁ(-_-;)
漸くやる気になりまして~
配線作業です。
配線作業は色々と考えることが多いもんで、やる気スイッチがね><
なかなか入らないんですよ・・・
やりだすと止まらない作業でもある。
止まらないと言いますか・・・止まったら判らなくなる(-_-;)
気合が必要なのです^^
TAGROD配線 (2)
ボンネット開けて・・・
ライトで照らす
TAGROD配線 (3)
ボンネットを外して作業するべきか!悩んだのですが・・・
結局外さずに始めてしまった。
次の日・・・体中が痛くなってて(-_-;)
無理な体勢での作業が多いからね
ボンネット外せばよかったよ><
と後悔したが
後悔先に立たず^^
TAGROD配線 (4)
子供のツールカートを奪いまして~
電工キットを積み込み!!
作業開始です。
さて
なにから手を付けようか?となる訳ですが~
順序良く
ですが・・・
大分前に描いた配線イメージ
もう忘れてしまった(-_-;)
どうしよう

自分のブログを読み返す^^
自分で書いたことを読むなんて・・・
前に書いた配線図、今見ても良く出来てる^^
我ながら、素晴らしいね
と自画自賛
多少変えたいと思う所もありましたが・・・
図面通りにやってみよう。
順序良く作業しないと解らなくなるからね~
まずは!!
「エンジンを掛けるだけの配線」
ですね。
バッテリー→ヒューズボックス→メインスイッチ→デスビ、コイル
を繋げましょう!!
え~と
コイルには8A程度流れるんだっけ?3A位だっけ?
と記憶をたどりながら・・・
まあ8Aだとして・・・
リレー噛ますかどうかをまずは考える。
ああ、そうだ
リレーが付いてない><

リレー台 (2)
ヒューズボックスがあるのに配電板?なんか要らねえよ!と過去の自分を叱りつけ!!
それを外した部分に~
リレー台 (3)
うちに転がってたアルミステーを曲げて・・・
リレー台 (4)
こんな感じにして
リレー台 (5)
穴開けて
リレー台 (1)
リレー取り付け台^^
やっつけ作業ですみません><
TAGRODはホットロッドショーに去年エントリーして満足したので・・・
後は走る事を目的として作業を続けると言う事で~
走れば良い^^
と作業も雑になるのです!!
丁度MADMAXも見た後ですので・・・
あんな感じにラットで行こう
と(^_^;)
さあリレーの台も付いたことですが~
リレーは3個しか付けられないね(-_-;)
リレー3個・・・
まずはヘッドライトはリレー要るでしょう?
HIとLOWで1個づつ
あとは電動ファンには必要だ!!
イグニッションは?
8Aなら大き目だが・・・
要らないか^^
12V×8アンペア=96Wで良いんだよね?
まあヨカヨカ
100W以下ならスイッチ通しで行きましょう!
100W以上でリレー使用
で3つで抑える^^
自己都合
そもそもリレーって大電量をスイッチ通さず電源を取る為の物でしょう?
スイッチに電気がそのまま通るとロスも出るし端子が痩せて行く?
まあいまいちリレーの必要性が解らないんだよね~(-_-;)
20A30Aってんなら何となく必要かな?と思うけど・・
実際スイッチも熱くなるしな^^
10A以上は使っとこう
話がそれましたが「エンジン掛けるだけの配線」に戻ろう
TAGROD配線 (10)
ホントに忘れてるので・・・
デスビを確認
同じプロコンプでダッジエンジン用のデスビがあるので中を見る。
ポイントの無い、セミトラですね?
って事はデスビ横にくっついてる箱はトランジスタって事なのだろうけど
買った時は「邪魔な箱だなぁ」と思ってた(-_-;)
ポイント点火、セミトラ、フルトラの違いってポイント有、ポイントレスって位しか解らないレベルなので・・・
悩ましい所です><
デスビから出ている配線2本の処遇が解らなかっただけですが(^_^;)
TAGROD配線 (16)
結局ネットのお世話に(^_^;)
ふむふむ
TAGROD配線 (15)
単純ですが・・・間違うと嫌なので
見ながら作業^^
TAGROD配線 (18)
TAGRODはスイッチを全て2段スイッチにしちゃってます。
2段使わない場合の方が多いケド
無理やり使おうと思ってます。
イグニッションは2段階必要なし><
2段目で導通って使い方しかありません。
1段目はACC?とは思いましたが・・・無理がある(-_-;)
エンジン掛けないでイグニッションONにしているとコイルに電気が流れ続け熱を持ち~
パンクする!なんていう事も聞くので、1段目はエンジン掛けずに使う場合がある電源用に取って置きましょう
室内灯とか・・・ナビとか?
殆ど使わないだろうな(-_-;)
イルミのアース
2段スイッチ4つで済ませる^^
かなり無理やり><
TAGROD配線 (19)
デスビから繋ぎ・・・
TAGROD配線 (17)
バッテリーからヒューズボックス通し、スイッチ→コイル&デスビに繋いで終了
TAGROD配線 (20)
プッシュスイッチでセルを回すので、イグニッションONにしてプッシュスイッチを押せばセルが回るように配線
スイッチ1個づつやって行けば混乱しないでしょう~
と進めて行くも次から次へと「あ、あの電源こっちから取るつもりだった><」とか・・・
「イグニッションと連動でこれも繋げなきゃ!!」とか・・・
結局混乱する(-_-;)
TAGROD配線 (1)
ヒューズボックスは6連をチョイスしていますので~
足りなくならない様良く考えて電源を取る!!
1本づつ・・・
電気配分を考えながら
ちなみにスイッチ上のランプ
ダッシュパネルピンスト (3)
2段スイッチの段ごと、1つ1つにランプを付けてます。
スイッチを入れている所が点灯する。
でもってこのランプはボディアースです><
ファイヤーウォールに穴を開け、通してますが、てんこ盛りのパテやアンダーコート塗っているので
ちゃんとボディアース取れているか?が心配で~
TAGROD配線 (14)
こんなの作って
イルミのアース
そのお蔭でコキタナイ配線になってます^^
皆さんこういう時ってどうしてますか??
ボディアースちゃんと取れば良い!!
ですよね(-_-;)
たこ足も嫌だし、消費電力も微々たるもんだから連結したいし・・・
ボディアースは取れていると思うけど念のためだし~
まあ針金巻いて繋げても良いんだけどね^^
ってか、ほんとに忘れてんな~
ダメだこりゃ><
考えちゃって進まない><
ひとまずは~
これでエンジンは掛かりますよね?
オイル入れてないのでまだ掛けませんが(実はツインターボちょい心配^^)
エンジン自体はセルが回って、デスビから火が飛んでいれば掛かる!
非常にシンプルなのだ^^
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

6連ヒューズボックス
↑商品ページへGO!!
6連と10連がありますので^^

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました