2014-04

TAGROD2.フレーム足回り作業編

パイプフレームを組む~

昨日、ステアリングギアの調整したマーキュリーコメット・・・ 本日通勤で乗りましたが~ おお、調子いいぞ^^ ハンドルの遊びはまだありますが、大分良くなった!! 乗りやすくなって良いですね^^ 今まで躊躇してて損したな~>< と言う事で^^ ...
FORD マーキュリー コメット

マーキュリーコメットのステアリングの遊びが><

マーキュリーコメットの遊びが大きい!! 半端ない!! ね?すごいでしょ~(^_^;) 購入当初からそうなんですが、購入2日目に出した修理時 調整お願いしたんですが… 「ここはいじったら壊れるから…」とのことで触らなかったんです。 うーむ、じ...
TAGROD4.FORD302エンジン編

ラジエター、どうしようかな?(´・ω・`)

スワップミートで購入してたアルミ製ラジエター ん?使えるかな~(^^) と合わせてみる!! ファンも付いてるし…シュラウドも付いてるし… マスタング用なのか?アッパー、ロアのホース位置が両方右側 冷却効率は不安な感じだが…フォード302エン...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

ペラシャガードを作ってみる!!

プロペラシャフト・・・ 過去、2度ほど怖い思いをしたことがある・・・ とは言っても未遂なので、危険な経験をしたわけでは無く・・・ぞっとしたって程度ですが^^ 私の素晴らしい、危機管理能力によって回避され? 1度目は・・・ シャコタンハイラッ...
ラングラーアンリミテッド

今日は雑貨屋さんへ…

子供を連れてお出掛けの時は大抵かみさんの車で… まあ運転はさせられますが…(^_^;) かみさんの車はラングラーアンリミテッド 購入直後に気がついた↓ フロントガラスのふちにちょっとしたオシャレ?^^ ジープのグリルがこんなところに!! と...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

フレーム作成② お次はフレーム側!!

ボディぼレールは上手く付いたので♪ フレーム側の作成ですね~ カルマンギアボディの方は…変な話、書類関係ないし~ やってみて失敗?だったらまた他のボディを考えればいいや♪ と言う気持ちも多少はあって作業していました。 だがしかし!!(〃ω〃...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

フレーム作成① ボディの方^^

カルマンギアのボディをモデルAのフレームに載せる… これは容易なことではない… かな?(´・ω・`) まず、くり貫いたカルマンギアのボディ そのままでは載せられない 前回切り取ったこの部分に角材を溶接する… ちょいリブ?の様な凸凹があり~ ...
TAGROD3.ボディ板金作業編

ボディ本体側ももう少しくり抜く!!

フロントをくり抜き、のっけて見て~ イケてるぜ~^^ ってなったところですが・・・ 今度はまた本体側をくり抜く。 何故二度に分けてくり抜き作業をするのか?と言うと・・・ 「どこまで使えるのか?」と言うのを見たかったんです。 ・ダッシュパネル...
TAGROD3.ボディ板金作業編

全体像を確認するにはフロントものっけなくては!!

リアボディの位置決めが何となく出来て・・・ まだイメージが固まらない>< フロントも載せないとだよな~ カルマンギアのフロント部分はぶった切ってしまったのですが・・・ チルトカウルにするべく!!且つボンネットを延長するべく!! なのですが~...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

パイプフレーム?

TAGRODのボディ位置決め、フレームの形状をどうするか? がおおよそ構想出来たんで~ あとはやりながら微調整だろう(*_*; って事で♪ 作業作業(^^) リア部は角材でこんな感じに柱を建てて、まずボディ固定したいね 角材切って、立てる!...