2013-10

ファンシュラウドを作ろう

いつも土日書けないので

時間空いたのでモウチョイ書こう^^ サフェーサー後に艶消しブラックで塗装しました。 缶スプレーなんで・・・ボロが出ない様、艶消し^^ 結構頑張ったはずなんですが凸凹してますね~  まあ良いか・・・ オイルライン取り出し口に穴開けるの忘れてた...
車・バイク・カスタム

色々部品購入して使わなかった物・・・

モデルA作成で「買ったけど使わなかった部品」や カルマンギアで「うーん、買ったけど使わなかった部品」 トライクで「ヌヌヌ、使わなかったぞ部品」とか・・・ ダッジやバハバグ何かの「え~、使わなかった><」 とか^^ マットウェブ の「委託中古...
ファンシュラウドを作ろう

ファンシュラウド作成続き~

FRP貼り付けが終了し・・・バリ取り、磨き作業へ・・・ 忘れてましたが、FRP加工する際に一言。 グラスファイバーはあらかじめカットしておいた方が良いですよ^^ 硬化剤を入れた後から硬化が始まるので・・・それほど速くないが気分的に焦りますよ...
ファンシュラウドを作ろう

早速やってみよう

こんな都合の良い^^ ファン付のオイルクーラーがあったので買いました~ んで、同じサイズのファンを単体でもう一個買い・・・ ラジエターにのっけて見て色々検討!! 何だか16インチ位のファン一個で丁度良かった気もしますが・・・ オイルクーラー...
ファンシュラウドを作ろう

ラジエター液をどう冷やすか?

ラジエターを変更する際、色々考えてみました。 ハイコンプヘッド(高圧縮)にする為、通常より熱を持つであろうと考え ラジエターを増量タイプにするとともに・・・ オイルも同様熱くなるため、オイルクーラーも取り付け、それも冷やしたい!! ファンシ...
セカンドシーズンはハイコンプヘッド

ちゃんと面研も・・・??

各ポートを研磨し終わったら・・・ インマニの乗る吸気ポート面 ヘッド面 一応、排気ポート面 をそれぞれ#400のオイルストーンで研磨しましたよ^^ #400じゃあ粗い? まあそこは何故か適当ですが。。。 リューターを使っていると刃が走って色...
セカンドシーズンはハイコンプヘッド

ポート研磨続き~

ポート研磨の続きです^^ 燃焼室に時間をかけたせいで・・・吸気、排気ポートやるころには飽きてしまった^^ 燃焼室だけじゃ意味がないので頑張るか~ まずは吸気ポート 燃焼室と同じく、砂型?のざらざらした表面。 これをヤスリでシコシコと・・・ ...
未分類

またまた余談ですが・・・

このブログは趣味の車いじりを書いていますが~ 「MATTWEB」って言うサイトのスタッフをやっております。 マットウェブはエアーツールメインの販売サイトでして・・・ マットウェブ そのサイトでもブログやってます>< 2つもやっていると疲れま...
ブログについて語ろう!

カウンター設置

カウンターを設置してみました。 設定方法が良く解りません>< アクセス解析の設定する時も苦労しましたが・・・ 私こういうの疎いもんで。。。 んでね。 自分で開いてもカウント上がっているんですが・・・ アクセス解析のユニークアクセスは自分が開...
セカンドシーズンはハイコンプヘッド

ポート研磨ってやつを^^

アメ車に乗り出してから愛読雑誌はクルージンなんですが~ 最近はオートメカニックも・・・ 色々勉強になりますよね~ エンジンを快適にする101の方法?(題名はちょい違うかも知れませんが記憶が><) 102の方法 103の方法 と出るたびに買っ...