ダッジ熱対策【その2】

オイルクーラーを付けましたが・・・
効果は><
という事で引き続き熱対策を~^^
今回は「フレッシュエアーの取り入れ」をしてみます。
友人の76’ダッジを見た時にエアクリからのダクトがボンネットまで伸びていたのがヒント^^
私のダッジはエアクリが変えてあったのでエンジンルーム内の熱いエアーを吸っているんで・・・
フレッシュエアー取り込み (15)
ヤフオクでこれを買ってみた^^デュアルインテーク
ちょい高いものでしたが・・・
フレッシュエアー取り込み (16)
サイズも書いてあったんで~
高さが重要ですよね。
フレッシュエアー取り込み (3)
さあ乗っけてみる!!
普通だとダクト部を左右に振り分け、ダクトを前に持っていくのでしょうが~
幅は限界あり、縦でも限界あり><
なので斜めになってしまうね^^
うーんシビアだ(-_-;)
フレッシュエアー取り込み (6)
ダクトを繋ぎ~
フレッシュエアー取り込み (7)
前に出してみたが?
これじゃあボンネット閉まらないね
フレッシュエアー取り込み (11)
とりあえず反対側を蓋してエンジン掛けてみたが・・
キッチンテープ程度じゃあ><
一瞬でぼふっと破けた(^_^;)
吸気の力が凄いのは解っていたが・・・反対側がフリーなので行けるかと思ったんだけど
フレッシュエアー取り込み (12)
ラジエターがあるので耐熱マット巻いてみたが?
結局吸気を温めているだけの様な気がしてきた(-_-;)
一応ボンネットは閉まったんだが(ラジエター予備タンクの高さまでOK)
むむ
どうしようか・・・
フレッシュエアー取り込み (23)
結局、隙間をぬってダクトを車体の下の方に伸ばしてみる。
この辺、ベルト類があるので心配だけどね^^
この太さでも何とか通らせることが出来たね。
フレッシュエアー取り込み (21)
ここから出てます^^タイヤの内側辺り^^
針金で固定して~
フレッシュエアー取り込み (26)
ちなみにこのエアクリーナーを取り付ける際、ラジエターホースが邪魔で><
フレキシブルのラジエターホースに変えて、グニグニ曲げて交しています。
好きな長さで切れるから良いよね^^
あまり急カーブは無理ですが、好きな方向に曲げられて、好きな所で切れる。
切る時はサンダーかバンドソー、エアーソー等で簡単に切れますよ~
短所としては「接続が増える」って所かな?
ステン?スチールにメッキ?のパイプなのでラジエターやウォーターネックに接続する際はやはり
ゴムパイプで接続することになりますので、各2か所のホースバンドが必要
見た目良いのか悪いのか?って感じですね~
カバー付属していますが取り付け面倒になるだけなんで、私はいつも捨てちゃうけど^^
フレッシュエアー取り込み (19)
反対側は~
フレッシュエアー取り込み (25)
こんな感じでダクトを下に通してみる。
右側になりましたね~
エアクリーナー、前側はラジエターホースがあるので右向けたいし・・・
手前側はATリンケージが邪魔になるので右に出したい><
うーむ、バランス取れませんな~
フレッシュエアー取り込み (27)
こうして
フレッシュエアー取り込み (32)
ちょい厳しいが・・・マフラーに当たらない様に・・・
フレッシュエアー取り込み (33)
下から吸気します!!
フレッシュエアー取り込み (41)
あちらを立てればこちらが立たず・・・状態になってますが~
        トモキアイス
ちょい休憩・・・
結局、2本のダクトは無理!!
って事になりまして・・・
どちらを生かすか考え中
フロント部分のダクト
①点火タイミングを見たい時、いちいち外さないと見えない
②ラジエタホースが近かったりとダクトに熱源が近い
③ベルト類が近くにあって怖い
④正面からの自然風を遮ってしまう。
リア部分のダクト
①エンジンカバーがキツクなる。
②エンジン奥側なので一番熱がこもるところ?
デメリットの数で比べるとフロントの方が多いね(^_^;)
って事で後ろ側のダクトを生かしましょ~
フレッシュエアー取り込み (35)
邪魔なんで切る><
何故か曲がったが・・・
フレッシュエアー取り込み (36)
別の作業用に買っていた鉄材
丁度良いからこれ使おう^^
フレッシュエアー取り込み (37)
丸く切って・・・
ああ、こういう時はニブラー欲しいよね~
今は持ってますが^^
この時は金ばさみ><
フレッシュエアー取り込み (39)
でもってへたっぴ溶接><
で片側塞ぎ~
フレッシュエアー取り込み (1)
こうなりました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました