インテークマニホールドが合わないので><

純正鉄ヘッドに付けていたトンネルラム・・・
アルミヘッドに変更したので合うのか?と前回試したのですが・・・
ギリギリだったと判明しましたよね?
で実際にエンジンブロックに載せてみたのだが!!
NEWヘッド仮乗
まずはヘッド仮載せ
うーん・・・新品ヘッドにこ汚いエンジンブロック・・・なんか違和感が><
インマニ仮乗
インテークを載せてみる!!
やはり微妙に矢印の部分が広く感じるな~
何か考えねば><
どうしようか?ん~・・・
よし!!「金属パテ」で盛ってしまおうか?^^
私の理屈としては
「元のアルミ部がギリギリでも密着していれば密封されるはず、ガスケットをギリギリにカットしなくても良い様に目隠し目的で盛れば?」と考えました。
まあアルミ溶接で盛れば完璧なんでしょうが、アルミを溶接出来る道具を持っていません・・・技術も・・・
モノタロウで探して「金属パテ」を探してみる・・・
耐熱性がそれぞれ違うな~。アルミパテもあったが耐熱度合いが銅より低かったので・・・
安全を見て銅ベースの金属パテをチョイス!!
でも金属パテて理屈が解らないな~
鉄粉を樹脂で固めたって、樹脂を使っている以上、鉄では無いよね?
まあインマニ部なんでそれほど耐熱性高くなくても良いか?うーむ
裏からゴム板を当て・・・(まっすぐにするなら固い素材が良いと思いますが・・・家に無かったので><)
上から金属パテをぺたぺた^^
インマニをこんなことする人って見たことないな・・・失敗の予感がするが^^
金属パテは左側のこれ。2液性です。
インマニパテ盛 (3)
反対側も
インマニパテ盛 (4)
パテが固めなので、手でペタペタ・・・
後々のペーパー掛けを楽にする為に
インマニパテ盛 (5)
そうそう、話は変わりますが上の画像、矢印の所・・・
インマニの後ろ・・・
ヘッドではラジエター液が来ているのに、ただの蓋になっていて・・・
前側は通り道あるんですが・・・
何故?と思って>< バイパスしちゃいました。
でもこれをやってしまったのは【その疑問とは!!】で書いた「ラジエター液の通り方」を考えている時・・・
後ろ側が冷えないのでは?と悩み・・・
少しでもラジエター液の通りを良くする為。
中古で買ったインマニでそういった処理をしているのを見たことがあるし・・・
そのインマニはセカイモンで落札したので、本場アメリカの人が行った処理なんで「正しい!!」と思ったから・・・
結局、ラジエター液の通り方は私が心配するまでも無く、良く考えられていたんで
何もしなくても問題ないという事で><
無駄な作業&つなぎ目が多い=漏れやすいって結果しか残らなかった><
でもさー、必要ないなら「何故ここがふさがれているの?」と思う作りしないで欲しいよな~と思う今日この頃・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました