ようやく配線が進む・・・

メーター配線
ようやく各センサーの配線も終わり・・・?
動かせる日も近づいてきたか~
と言うことで、ライトやウインカー等の保機類の配線へ。。。
配線が新しくなるのは良いことですね。
アメリカの配線はなんだか皮膜が安心できない。と思っているのは私だけ?
なんか日本のと違うんですよね。粉吹いているような・・・まあそれが良いとして採用されているんでしょうが。
外車は電装品がすぐ壊れるとか言いますが、それは配線のせいと言うわけじゃ無いでしょうし
単なる気持ちの問題^^
皆さん、配線やるときは~
①いっぺんに外さない。1本1本辿って行って新しく差し替えた方が楽
②切ったりするときは表記し、後々解るようにしておく
③線の太さは使用電力に応じて決める。細いよりは太い方が安心だが、この量を全太にしたら大変です。
④各線、色分けした方が無難ですね。
⑤大電量の機器にはリレー(ソレノイド・マグネットスイッチ)を噛ませる
と今回の反省又は実施した内容^^当たり前か~><
衝動に駆られて作業すると忘れるんですよ。アーシング
青の線はアースです。
アーシング1
メーター類からはこのアース1本で終了
でね・・・・
お恥ずかしい話をしますが・・・
ウインカーの配線について
一気に外してしまったからなのですが・・・解らなくなりました><
旧アメ車って・・・リアの電装、テールランプ1個じゃないですか?
普通はウインカー、テールランプ、スモールランプ、バックランプ(旧車でもバックランプは付いてますね)
とあるはずですが、最低でもこのモデルAはテールランプ一個・・・
日本じゃNGですが、その赤いテールランプが点滅しウインカーとなる。
フロントはまあ簡単に出来ました。
ライトはハイ・ロー、アースで3本
スモールランプはライト内に一個小さい豆球みたいなのがあるだけなんで、プラス1本アース1本
ウインカーは別体なんでプラス1本、ボディアース
各々にスイッチ経由すれば良いでしょう。
ライトのハイロー、スモールの切り替えは通常は2段スイッチ等利用し解決ですよね。
手抜きしても各々スイッチで事足りる・・・
ですがリアは?
テールランプ
↑コレね(中央のはブルードットって言って、レンズに挟まっているだけなんで別体の電球では無いのであしからず)
えーと・・・
まずプラスの配線を後ろまで引いてきて・・・
バックランプに接続。
ブレーキランプとスモールランプは電球内で分かれているので、3本線が出ている各々を繋げば良いとして・・・(ライトのハイ・ローと同じ感じ)
でそのブレーキランプをウインカーとして使うとなると?????????><
ブレーキ踏み=テールランプON
スモールライト点灯=テールランプ内、下段点灯
ウインカー=????
ウインカースイッチにウインカーリレーを噛ませて点滅ってのは良いとして・・・
ブレーキ踏んでも点滅しないといけませんよね?
でも各々を集結させる感じで接続すると~ブレーキ踏んだらリレー噛んでいない訳だから点滅しないですよね?
悩む・・・悩む・・・
悩んだ結果、頭から煙が出てきたので><
ウインカー取付・・・不本意ですが2
><不本意ですが・・・
><とーちゃん情けなくて涙が出てきますが・・・
><ウインカーランプを別途付けちゃいました・・・
ウインカー取付・・・不本意ですが
周りには「車検対応用だよ~」とか言い訳しながら^^妥協
ホントは車検に通る大きさでもないし・・・元のまま車検通るし・・・
まあ良いか
配線結束
一通り配線が済んだ所で結束&チューブで隠す~
最初よりだいぶすっきりしたかと思います。
分電版
↑最初これだもんね~^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました