買ったキャリパーが合わなかったが?どうしよう(-_-;)

さあさあキャブまで終わりましたよ^^
エンジン始動はコイルが来てからとなりましたので~
キャブまで終了
次に進みましょう!
どんどん良くなっていく350パンタ^^
ブレーキキャリパーが固着していた為・・・
オーバーホールを余儀なくされたが?
なんか面倒で・・・
ツインディスクだし(-_-;)
なので
画像だけで判断しまして
ドカティのなら合うんじゃないかと思いまして
ブレンボならいいだろうと思いまして
中古を購入したんだけども~
キャリパー (1)
デカかった(-_-;)オオボケ
同じに見えたんだけどなぁ
こちらも400ccより外したとの事で・・・
今時のはこんなにも違うのかと(-_-;)
悲しいなぁ
形は同じなんだけどね^^
そもそも固定のボルト穴位置が違います><
キャリパーもこの部分は単なる鉄(アルミ合金)のブロックなので
穴を開けちゃおうか?なんて思うのですが~
何とも微妙な位置関係
でもって単に穴位置だけ考えてしまうとパットの当たり面がズレて・・・
ディスクからはみ出る部分も出てくる。
それもで真直ぐ当たっていれば効くでしょうけど?
それじゃあいい加減過ぎるなぁ(-_-;)
ってなわけで
元のがオーバーホールできるのか?
をまず見てみましょう!!
買う前にやれよ!!ってお思いでしょうけど(^_^;)
こうやって不要部品が増えて行くのであります><
スワップミートには一役かっている私でした^^
キャリパー (2)
まずはメインの六角ボルト2ヵ所
キャリパー (3)
固くてムカつくが・・・
キャリパー (4)
そういえば先に・・・
パッド部のカバーを外さないとですね><
バイクのブレーキ部を弄るのは久しぶりだし・・・
あ、いや、人のを見てただけだし^^
忘れちゃっています。
キャリパー (5)
ううむ
思いっきり錆びている(-_-;)
キャリパー (6)
ゴムパッキンを取り外しまして~
キャリパー (7)
CRCで潤滑!!
キャリパー (8)
バイスで挟んでプライヤーで引っ張ってみると~
片側は抜けました^^
シリンダーが抜ければオーバーホールは出来ますね^^
中にはオイルが残っているので・・・
大丈夫
レストアする時はブレーキラインが外されてない物だったら大抵イケる!
と元整備士の友人が言ってました・・・
ブレーキホースちょん切ってあったりする放置車両は手におえないと・・・
成る程
なんか行けそうだと感じた所で~
反対側へ移りますが・・・
キャリパー (9)
作業の邪魔なのでフィッティングも外しておこう
キャリパー (10)
片側は抜けませんでした(-_-;)
ダブルディスクなんだけど~
そんなにブレーキを強化してどうするの?って事で!
リヤもある事だし、フロントはシングルにしてしまわない?
と思い立ち・・・
ディスクを外せば元々シングルだったと見えるんじゃないかなぁ^^
2つバラセば1つ組みあがるんじゃないかと・・・
思惑がありまして(^_^;)
キャリパー (12)
残念ながら・・・
もう片方は全くびくともせず(-_-;)
・・・・・
    チーン
って感じ
困ったぞ(小)
じゃあやっぱり買ってきたキャリパー付けるか?
固着したシリンダーもエアーぶち込んで抜くらしいけど・・・
なんかおっかないしさぁ
キャリパー (13)
ブレーキを途中でまとめている部品・・・
ココに油圧スイッチも付いておりますが、これは車両に付いていますので
ここから先を移植する為、外しちゃいます。
キャリパー (14)
でもって片側を付けてみて・・・
シングルにしちゃう計画は、続行中^^
手抜きを考えちゃったらもう後戻りは出来ません^^
こちらは固着無なので~
位置が合えば問題なく使えるし・・・
是非とも使いたい!!
キャリパー (15)
馬鹿みたいに大きい訳ではないからね。
どうしよう
穴位置を合わせるのに?
パッドの当たり面を真直ぐするのに?
パッド全体でディスクを抑えるように取り付けるのに?
元の穴があるからややこしくなるんだ!
カスタムショップの様に・・・
元々無い物を作る頭を持っていれば!!
屁でも無い(^_^;)
フロントフォークのボルト穴を何とか使おうと考えるとどうしても無理がある
純正キャリパー位置
いっそのことさぁ
この様になっているキャリパーは・・・
元の穴を支点に考えると真直ぐ付けられない訳ですので
社外キャリパー
アルミの分厚い板を加工して・・・
穴を4つ開けて・・・
角度まで任意で作成すればさぁ
付いちゃう訳だよね?
うむ
シリンダーを無理して抜くよりこの方が楽そうだ^^
分厚いアルミ板でそれ程遠くにしなければ強度も出そうだし・・・
人様の手に渡るであろう単車で「初のアルミ溶接!」なんかやってしまったら><
恐れ多い(-_-;)
勝手にやってしまっているので「しまった><」感は否めないケド・・・
まあそれなりに楽しい整備だなぁ
納車整備って言うの?
その域は超えている感じはするケド
修理・・・だよな
整備・・・では無い><
mattweb.jp
エアーホースもm7^^

SA-315.jpg
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました