オイルのルートを辿ってみる^^

せっかく分解している内に気になるところは全て見ておこう!
三菱地所は見に行きませんが・・・
自分のバイクは見ておこう
チェックバルブの仕組みが判ったところで!
今度は油道を確認しておく
チェックボール (18)
オイルポンプが送ったオイルはフィルターを通りこの穴から出てくる事が判りました。
そんでもって?
油道 (2)
赤太矢印部分がその穴に合わさっておりますので~
赤細矢印の通り通って・・・
カムシャフトを各々潤滑しまして、カムカバー上側の黄色い部分に行きます~
油道 (1)
そうすると黒矢印の2ヵ所の穴へたどり着くのですが・・・
この穴より2つのリフターへ入って行き
プッシュロッドとロッカーアームのクリアランスを保ちながら~
プッシュロッド内を通りロッカーアームを潤滑して・・・
ついでにピストン裏に噴射して・・・
油道 (8)
シリンダー脇に開いている穴から落ちて来るのかな?
まあここしか無いのでそうなんでしょう!
油道 (7)
前回開けた時の画像ですが~
オイルが通る道はカバー側に有ります。
転けたら終わりじゃん><
でね・・・
人が設計した機械なので、ルール守っておけばいいのですよ><
こうやって辿ったりしているから疑問が湧いてくるんですよ(-_-;)
またまた疑問が止まらない><
判らなきゃ解らないで良い癖に、気になると止まらないこの性格。
ドライサンプってエンジン内に余計なオイルが貯まらないんですよね?
潤滑してタンクに戻る。
オイルパンがあるタイプであってもタンクがエンジン下にあるってだけで・・・
くっ付いているなら仕切りも要らないってだけで・・・
別にクランクやギアがどっぷり浸っている訳では無い!よね?
クランクケースを割った時には結構なオイルが漏れてきました。
ですが1Lとかそんな量が出た訳では無く・・・
どの位だろうか?
こぼしてしまったので良く判りませんが(-_-;)
まあそれほどでも無いはず
油道 (6)
白矢印の部分にオイルホースがつながっているのでここからオイルはタンクに戻るのだろう。
オイルポンプから繋がっているのはタンクから来てエンジンに押し出している分として~
結構溜まったオイルが戻るのか?
いやいや
少なくともカムカバーを開けた時にはほんの少ししかオイルは出てきていない><
ではどこからどうやって戻っているのか?
①オイルポンプは吸って吐出しているだけ
②オイルタンクはエンジンより上にあるので自然落下では無い
③繋がっているオイルホースは中途半端な位置にある><
んんん?
おかしいな
油道 (4)
ケースの反対側を見てみよう
ヘッド周りを潤滑したオイルはクランクのある部屋に戻ってくるはずですが・・・
クランクからオイルタンクに繋がっているラインは見当たらない><
じゃあ唯一ホースがタンクへ繋がっているカム部屋に行くのか?
黒矢印の部分はドレンになっている様だし~
黄色矢印の穴はタイミングホールで普段は塞がっているし~
赤矢印は穴だが高い位置にあるなぁ
じゃあ
赤線まで溜まって、ヘアリングの隙間からカム部屋に行くしかないぞ?
クランクどっぷり浸かる羽目になる(-_-;)
かなりのパワーロスじゃあないか?
いやいや
そんなにオイルは漏れなかったぞ?
ぬぬぬ
ミッションオイルはプライマリーチェーンの部屋とはトンネルで繋がっていたが・・・
オイルが違うのだから間違いなくクランク内には繋がっていない。
油道 (5)
ベアリングを潤滑する油道はこんな適当な穴だし・・・
反対側へはオイルが行かない様オイルシールがされてたし~
油道
見れば見るほど悩ましいのですが(-_-;)
ああ
眠れない
眠れない日が続くぞ~><
ウエットサンプが懐かしい(^_^;)
悩み過ぎて350エンジンのOHに戻りたくなってきた!
しかも・・・
さらに悩ましい事が(-_-;)
ブローバイ
ブローバイホースを繋げているこのフィッティング・・・
ミッションケースに繋がっていますよね?
まあ今まではさほど不思議では無かったのですが・・・
そう言えばドライサンプ><
クランクとは別部屋!
ということはピストン内圧はヘッドに付いているPCVからしか出ていないのね(-_-;)
まあ油道を通って戻れるので圧は抜けるだろうケド・・・
油道 (8)
結局この穴から出るんだよね?
オイルが上から一生懸命降りてこようとするこの穴(-_-;)
ピストンの上下運動で発生する圧はそうとうなもんだろう
この穴では・・・
加圧・負圧の繰り返しはそうとうだよね~
必要以上にパワーロスしないのだろうか?
V8のウェットサンプだと結構大きな穴が何ヵ所もあってヘッドと繋がっているよなぁ
気になるなぁ
メーカーの設計を信じて・・・気にしなくてもいいはずなのに・・・
気になって仕方がないなぁ
助けて~><
まあ落ち着いて・・・^^
ちょい調べ直そうか~
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー

QG-102.jpg
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました