アエルマッキハーレーのブレーキを改造する!!!

今日はアメフェスレポートを早々に切り上げ
マットウェブフリークに委ねたその理由は^^
こっちを書きたかったんですよね~
という事で先週言っていた「古いイタリア車の左右逆ブレーキで慣れないぞ!!」の改造を・・・
土曜日丸1日掛かってしまった(-_-;)
古いイギリス車やイタリア車(バイクの事ですよ^^)に乗っている方
シフトとブレーキ逆だと慣れるの大変じゃあないですか?
気にしていれば操作は難しい訳じゃ無い。
だが!!ブレーキは咄嗟の時焦りませんか??
私だけ?
事故ってしまったらね~
家族いる訳だし(なら単車乗んなきゃ良いじゃん!って言わないでね)
なので・・・
リアブレーキを手ブレーキにする!!
元の足ブレーキも残す!!
をやります。
ちょい調べたら・・・デカいリッターバイクを乗りこなし、ウイリーやジャックナイフ、ドリフトなんかを
やる人達、知ってます?あれなんていうジャンルかは解りませんが・・・
あういうバイクも手でリアブレーキ出来る様改造してあるみたいです^^
そうだよね・・・両足離してても操作してたもんね(^_^;)
彼らと同じ境遇に立ち、同じ改造をすると考えた私は^^
きっと手足の様に乗りこなしちゃうんでしょうね~
だが、彼らは油圧ブレーキ
だから配管レベルで可能な改造。もしくはキャリパーを2つ付けるダブルブレーキ?
で良いと思うが・・・ドラムブレーキはワイヤーの取回しが必要です。
難関だ^^
でリヤディスクのワイヤー出てるところをワイヤー2本出るように加工するか?
ブレーキどうする? (4)
ココを2本にして手ブレーキ追加するか?
でもな・・・ブレーキランプってこのバイク・・・
ブレーキランプを生かす為
こういうスイッチが付いてて
ブレーキ踏むとスイッチオンってなる。
ブレーキペダルと連動しているんですね。
スクーターなんかだとブレーキレバーにスイッチ付いてる。
あ、普通はフロントブレーキで付いてるか・・・><
このバイクはフロントブレーキではランプ点かない(-_-;)
スイッチ2つになるのも邪魔だし効率悪い!!
なのでこれを生かした方法を~
って事で考えた。
改造しようと思った引き取りの日~作業実施の次の休みまで1週間考えた・・・
ブレーキ加工
こうすることにしたのだ^^
これなら!!元の部分の加工は最小限になるか?
ブレーキペダルは加工することになるが・・・
ブレーキ改造
さあやるぞ^^
ココに・・・
2mm鉄板の切れ端がうちにあったので~
お、丁度いい^^
ココへこうやって溶接しブレーキペダルの反対側を伸ばす。
この位かな?と当ててみる。
ブレーキ改造 (5)
ホールソーで丸く切り
ブレーキ改造 (6)
ぴったりフィットさせる・・・
ブレーキ改造 (8)
適度な長さに切って・・・
残った切れ端を斜めに切って行く
「適度な長さ」と言うが・・・
簡単では無い><
ブレーキって結構固いバネを引っ張られているし・・・
ペダルにもテンションバネが付いているのでそれを手で引こうと思ったらテコの原理で軽くしたい。
長ければ長い程軽く引ける・・・
だが!!
ブレーキレバーが引けるワイヤーの長さって限界あるのが解るでしょう?
2cm3cm位?
   タクマ
結構シビアに作成しなくてはなりませんね~
ブレーキ改造 (9)
こう切った鉄の切れ端は
ブレーキ改造 (10)
補強に使うんです^^
ブレーキ改造 (13)
角落とし・・・
切り目を入れて
ブレーキ改造 (25)
ブレーキ改造 (28)
バンドソーのイレギュラーな使い方!!
ブレーキ改造 (29)
斜めに削っていく
ブレーキ改造 (34)
こうして
ブレーキ改造 (33)
反対側はドリルの刃でこう凹ます!!
ブレーキ改造 (35)
ブレーキワイヤーの先は少し曲げちゃう><
ブレーキ改造 (36)
こうね^^
ブレーキワイヤーは適当なものを買ってきた^^
長さをおおよそ測って・・・
形状は何となく合いそうなものをチョイス。
細かい所はやりながら考えるんで・・・
後、ブレーキレバーはヤフオクでデコンプレバーを買ってみた^^
短いレバーね~(圧縮抜きのレバーです)SRとかインド製の方のエンフィールドには付いてたな
クラッチレバーと2本になるんだから邪魔にならない方がいい。
ブレーキ改造 (19)
ブレーキ改造 (17)
ですが?
このアエルマッキ・・・
ハンドルの太さ、フルサイズのハーレー並み?><
350ccなんだから~と甘く見てた!!
ブレーキ改造 (20)
デコンプレバーは内径22mm
ブレーキ改造 (21)
ハンドルは1インチじゃないか><(2.54cm)
ブレーキ改造 (22)
何とかなるさ~とグリップを外す。
CRC流し込んで
ブレーキ改造 (23)
抜く
なんかボンド?の様なものが付いてて汚い><
ブレーキ改造 (24)
アルミ鋳造品なんでね・・・
広げたら折れた><
      ・・・・・
ブレーキ改造 (57)
結局、うちに落ちてたブレーキレバー・・
何故こんなのが新品で落ちているのか?良く判らない家だが(^_^;)
まあ助かった!!
今度は失敗しない様に・・・
ブレーキ改造 (58)
ちゃんと削って~
まあ25.4mmなんて都合の良いドリルは家に無かったので・・・(レバーは落ちてたのに?)
小さい径のホールソーで地道に・・・
ブレーキ改造 (59)
両面から掘りましたが、真ん中残った><
ヤスリで更に地道に削り・・・
ブレーキ改造 (60)
こうです^^
さあさあ!!
フットペダル側を作るぞ~
      溶接するぞ
ブレーキ改造 (40)
コレらをくっつけます~
ああ、そうだ!!と鉄筋を切って
ブレーキ改造 (42)
溶接する!!
ブレーキ改造 (44)
手ブレーキにするのも勿論ですが
基本は左右逆ブレーキに慣れないとね^^
レバー短いのを付けるんだから、それなりに重いはずだし、咄嗟の時以外は足の方が楽だから・・・
異常に小さく、超内股になってしまうフットブレーキの改善の為に延長棒溶接^^
これだけでも良い気もするんだが。。。
このバイクを買った根拠は「サンデーチョップチキンレース」に出る為でしょう^^
コースがカート用なんで非常にタイトなコーナーの様ですので・・・
ダートラの様に足を出して曲がる?
まあハングオンってのをやったことが無い私は自然とそうなるだろう?と・・・
なので、足ブレーキだとそれも出来なく怖い!!と考え
手ブレーキあったら有利では?^^と考えたんです。
まあそれはオイトイテ・・・続きです・
ブレーキ改造 (46)
補強板を溶接し~
ブレーキ改造 (47)
こうだ^^
ブレーキ改造 (48)
裏はこうです。
ブレーキ改造 (49)
溶接跡を均し、スパッタを落とすべくグラインダーで削り、磨き?
ペンキを塗る。。。
ブレーキ改造 (51)
ブレーキ改造 (52)
乾かす・・・
お次は禁断の><
フレーム穴あけ><
ブレーキ改造 (53)
おりゃー
ブレーキ改造 (54)
極力1か所のみ
極力小さく
ブレーキ改造 (55)
おお、良い感じ^^
このワイヤーを引っ張れば!ブレーキ引けるって事です。
さあ、せっかちな私は早速組み付けようと・・・
ペンキ乾いてなくて指紋付いちゃったが(-_-;)
まあいいや・・・
ブレーキ改造 (61)
あれ?
なんか角度違わないか?(-_-;)
溶接前、ちゃんと印付けておいたのに?
印通り合わせて溶接したのに?
ほらほらだって↓
ブレーキ改造 (38)
こうやって位置決めしたジャン><
ぬぬ~
大失態><
 1 059
くそ~
という事で・・・
ブレーキ改造 (62)
こういうの作って(雑だが)
ブレーキ改造 (65)
補強して(雑だが)
ブレーキ改造 (66)
無理やり位置合わせ><
*元のブレーキワイヤーに干渉するので浮かせて設置となってしまった><
 
   転んだ(小)
お次はハンドル周りに作業を戻す・・・
ブレーキ改造 (63)
うちに丁度良くあったブレーキレバーはレバーが長いので~クラッチレバー握りにくくなるし
「レバーが手に近く握りやすい」と言うレバーだったので・・・握ってもワイヤーのひきしろが少ない><
なので割れてしまったデコンプレバーより部品拝借して使おうという事で・・・
またまた問題が><
なんともスムーズにいかんね(^_^;)
ワイヤーの玉の大きさが合わず入らない><
ブレーキ改造 (64)
ドリルで穴を広げて
レバー2本
セット出来た^^
ブレーキ改造 (70)
また足元に作業を移す・・・がこんな感じ(-_-;)
くそっ!!スマートじゃないぜ><
ブレーキ改造 (71)
ブレーキ引くとこう。
ブレーキレバーのストロークがあまりないので余裕が無いのは仕方がない。
ワイヤーも長さに余裕が無く、レバー部に合わせるとこれしか長さが無い。
ブレーキ引くとナットに当たるんで、プライヤーで挟んでねじって見たのでちょい歪んで見えますね。
って言うか歪めたんですね。
ブレーキ改造 (72)
こちらもペンキ塗りました。
ブレーキ改造 (68)
さあ出来た~^^
明るいうちに終わったが・・・
午前中からやって夕方までかかった><
こうしてみるとミスってるの解らないでしょ?
最初からこうしたみたい^^
ブレーキ改造 (67)
ペダルも延長され~
ブレーキ改造 (69)
まあ悪くない^^
本日は長丁場でした><
ブログ書くのも時間かかってしまった(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました