ラジエターホースの続き・・・・

5/18Days
昨日挫折したラジエターホースのロア側・・・
ロアホース入らない
この様に入らないホース・・・
シリコンホースでも買おうかと寝ながらモヤモヤしていたが、そんな事をしたら全ての部分、同じにしたくなるよね?
それはまずい><
という事で寝ながら考えた結果!!
ロアホース (2)
ゆでる^^
CRCをちょい内側に塗り・・・
ロアホース (1)
入ったのだ^^
ダメ元でやったんだが、意外とすんなり入った(-_-;)
ゴムは温めると柔らかくなりますよね。
でも・・・メッシュ入っているからムリ?と思っていたんですが~
すんなり^^
プラグコードを自分で組む時、グリス塗って入れる様付属していますが・・・
それでもイライラしますよね~
そんな時は「ゆでる」んです。
まあ本当にゆでちゃだめですよ^^
沸騰したらガス止めて・・・その中に突っ込んで温める程度
ふむ・・・我ながら上手く行った。
ラジエターホース右
右側はちょい長かったんで~
バンドソーで切る!!
薄いので簡単に切れます。糸鋸でも問題ないレベルじゃない?
ラジエターホース右 (4)
こちらもブローオフバルブ交わして・・・
繋ぎます。
ラジエターホース右 (3)
ほぼUターン状態
さあ付いたぞ!!
と喜んでいたのですが・・・
なんか違和感・・・??
忘れてた
あら・・・
そういえばこのMR2ラジエターってラジエターキャップが無い><
って事で別体のを買っていて・・・しかも磨いて置いたもの^^
時間経ち過ぎて忘れてた(^_^;)
ラジエタキャップ (2)
この辺かな?
ラジエタキャップ (3)
またまたバンドソーでカットし~
ラジエタキャップ (4)
この間にセットする
ラジエタキャップ (5)
こうかな?
ラジエタキャップ (8)
せっかくポリッシュしたパイプ部分・・・
ジョイントホースでほぼ見えない><
ラジエタキャップ (6)
ラジエタキャップ (1)
さあこれで各部、ホースバンドで止めれば終了だ^^
ラジエターホース右 (1)
イカスぜ^^
ラジエター固定
ラジエターを固定する部分、上側なんですが・・・
パイプでフレーム作ってあり、そこへボルト止めするんですが・・・
ピッチが合ってなかったか?一度入れたら抜けなくなった><
おかしいな~
ボルトは手で回ったんだが・・・
途中からびくともしなくなり・・・抜く事も出来なくなり><
仕方がない、切り取ってしまおう(-_-;)
後で、ステー作成し固定しよう
という事で・・・
サンダーで切ろうとしましたが色々狭く
あ、そうだ^^
とm7のエアーソー
良い物あるじゃあないか~
ラジエター固定 (2)
こんなアルミなんて簡単にスパスパ切れます。
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr
mattwebの「切る・削る」のカテゴリーはこれね~↑
結局また長くなってしまいますが(^_^;)
ついで作業をチョロッと・・・
バキュームホース
ディストリビューターのバキューム進角
バキュームホースを取り付けます。
バキュームホース (2)
キャブのこの部分へ接続。
2本出ているうちの片方はアクセル開度に合わせてバキューム負圧の変化する側
もう片方は負圧が変化しない方
どっちがどっちだ?
キャブの裏を見ないと解らない><
まあ・・・
エンジン掛けてみて判断すりゃあいいか。。。
お次はATのダイアフラムへのバキュームホース接続
バキュームホース (3)
これは何をしている部分なのだ?
元々繋がっていたので付けるが・・・
バキュームホース (1)
もう一方の方(変化しない方)
もう一か所!!
ファンベルト
ファンベルトですが・・・
私の乗る車達は「何用」と言ってファンベルト買ってきてもまともに付きません><
色々変えてて・・・長さが違うんです。
なので・・・私はホームセンターでVベルトを買ってきます。
通常、車用のを買わないといけませんが~
車種言わないと売ってくれないので(-_-;)
コンプレッサー等用のVベルトならサイズ書いてあるからね^^
でもって過去、いい加減に買ってきて合わなかったベルトたちのストックが沢山あります(-_-;)
この中から?
ファンベルト (2)
バンドーベルト49がぴったりでした^^
車用じゃないので耐久性が良くないの?
かは解りませんが、常に水温、電圧を意識していればなんら問題ない。
ちょい滑りやすい気がするが、最初だけ
張りなおしてやればOKですよ^^
またまた今日も長くなりましたが~
内容は大した事やってませんね(-_-;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました