ジャンクなキックボードスクーターを直そう!

エンフィールドとキックボードスクーターを引き上げてきましたが~
エンジン付きキックボード分解 (2)
これのレストア開始か?
と思うのだが・・・
なんだか久しぶりの車弄り(-_-;)
こりゃあリハビリが必要だな><
と感じた私は!
エンジン付きキックボード分解 (1)
まずはコイツをやっつけようと思うのです^^
イベント用移動手段?
まあイベント会場で走り回ったら怒られるけど・・・
ATVも分解しちゃって、乗り物にはならなかったし(-_-;)
ミニスクーターは売っちゃったし(-_-;)
今、釣りやイベント時のチョイ乗り用はJスルーGOGOしかないのでね^^
やはりエンジン付のおもちゃ欲しいと思う訳です。
でね。
このエンジン付キックボード?キックボードスクーター?
は昔イベントにて3000円で買ってきたジャンク品><
最初から不動車だし・・・
大分放置してたし・・・
動かせるかな?
と言う事で~
リハビリ兼ねたオモチャ作成!^^
なのです。
当然、このまま修理して乗る!
なんてことは全く考えませんで~
2輪では子供も乗れないし(-_-;)
4輪に改造するのはちょっと面倒
よって・・・
3輪だな^^
何故そんな決断を早々に出来るかと言いますと^^
エンジン付きキックボード分解 (4)
ATVの残骸(^_^;)
フロント周りがそのまま残っているのです。
前輪部切って~
これをそのまま繋げちゃおう
と安易に考える訳だ
エンジン付きキックボード分解 (3)
まずはエンジン
このエンジンは安価で売ってますので
態々オーバーホールするのもなんだし・・・
まあ価格では無く作業自体が楽しいってのもあるでしょうが
それはエンフィールドでやる訳だしねぇ
そこまで時間掛けたくない!
これからイベントやら釣りのシーズンだ><
なのでクランク回してみて・・・
エンジン内部は無事なのか否か確かめてみる。
回りはスムーズ
錆びて固着は無いようだな・・・
圧縮もある様だ
エンジン付きキックボード分解 (5)
サビサビフェンダーはネジが1本山潰れで外れないのでひん曲げて・・・
エンジンは白錆満載ですが~
ううむ
このエンジンはATVのと違うぞ?
2st49ccエンジン
こちらは中華ミニATVに乗ってた2st49ccエンジン
シリンダーが水平タイプだ
2st49ccエンジン (2)
こちらは今回の2st49ccエンジン
シリンダーが縦になっている。
よくよく思ったけど、上のエンジンは吸気がクランク側にあるんだね(-_-;)
気にしてなかったけど・・・2サイクルだから可能な形状か・・・
下のエンジンは~
これってロビンエンジンの模倣品?
ロビンエンジンってのを良く知らなかったのでウィキで調べてみると~
富士重工業(現スバル)の汎用エンジンだって^^
ラビットスクーターエンジンを発電機やポンプ用に汎用に再設計した様です。
4stもあり2stはECシリーズってなっている。
へ~
ロビンエンジン=ポケバイエンジン
なのかと思ってました(^_^;)
ATV改造の時は適当にやりましてまともに走りませんでしたが
適当になる理由があったんですよね・・・
エンジン側スプロケが小さすぎると思う><
確かにその方がギア比稼げるのだが、スタートでかなり回さないと動き出さないし
ギアが小さすぎてチェーン負担大きいような気がするんですよね(-_-;)
ギャリギャリ煩い><
遠心クラッチだからさぁ
低回転でギア比小さいと、大人が乗ったらまともに走り出せないよな

まあスプロケ変えれば良いじゃんって思う程度の事ですが(^_^;)
さてこれはどうでしょうかねぇ
以前使ってたミニスクーターは良かった!
あれはベルト駆動でしたがスムーズに走ったしね~
ああいう感じのが良いな^^
エンジン付きキックボード分解 (6)
フロアパネルって言うの?
外してみましたが・・・
なんだ?
バッテリー乗ってるじゃないか><
元の状態を知らないのだけど~
ポケバイエンジンって補器類無いから
点火系の配線しか無かったよな(-_-;)
唯一外に出ている配線はキルスイッチ!
あれは楽なんだけどなぁ
エンジン付きキックボード分解 (7)
レギュレーターが付いてますね。
エンジン付きキックボード分解 (8)
これはマグネットスイッチ
エンジン付きキックボード分解 (9)
バッテリー
12V5Aですね。
ライトもウインカーも無いので必要ないんじゃないかなぁ
ハンドルを見るとホーンボタンまで付いてたから、補器類着いてたんだと思われます。
エンジン付きキックボード分解 (10)
ヒューズボックスとソケット
何を繋いでたんだろう?
いやいや
作り直すのにシンプルが良いのだけど
これって全部取っ払って
ACジェネレーター(ダイナモ)→イグニッションコイル+キルスイッチ
としても良いのかな?
良く判らないのですが
発電量が多そうな気がしまして・・・
直点火では余分な行き場が無いような気もするし、電気は使う側のスペック次第な様な気もする(-_-;)
バッテリーは使いたくないんだよな~
バッテリーレスでコンデンサーでも噛ましておく?
ううむ
それも良く判らん><
どうしよう
バッテリーは蓄電の他、中継する事で安定させる意味合いもあるでしょう?
悩む

判らない事に悩んでも一向に解決はしない^^
ちょっとお勉強してから進もう(-_-;)
mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!

イグニッションキー
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!

代引・振込・カード決済OK

コメント

  1. kazuki より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ソケットの利用方法はバッテリーが乗っているので積んだまま充電できる仕様だったと思われます!
    中華製のバギーなどには多く見受けられます。
    SRのようにバッテリーレスのコンデンサー積めば問題ないような気もしなくはないですが・・・
    完成楽しみにしております!!

  2. TAG より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントどうもです^^
    電動でなくても充電用ソケットあるんですね~
    何気に便利仕様ですね
    コンデンサーはアキバで買ってきました^^
    バッテリーレスにしてみますよ(^_^;)

タイトルとURLをコピーしました