配線がめんどくさくて乗り気しないので~ シフトノブを考えよう(^_^;)

TAGROD9.2024以降の作業~

TAGRODの配線・・・

メーターが決まりまして

後は配線だ!と思ったのですが~

なんか乗り気がしませんね(^_^;)

ううむ

でも創作意欲はあるのです^^

TAGRODは中断させてはいけませんので~

なにしよう?

そういやぁシフトノブ決まって無かったな^^

って事なんですが~

実際、昔からどうしようか悩んでいる部分でもある

これはv8エンジンから取ったと思われるピストンをシフトノブにしたもの

中古でやれてて丁度良いのだが?

モデルA買った時に付いてたやつだ

これでもよかったのだが~

エンジンがハイスペックになり

レーシーな感じになっているというのにシフトノブがこれで良いのか?

でね

途中でやってみたのがこれなんだが~

エアーインパクトをそのまま

軽量化で中身は無いモックなんだけど・・・

またもやレーシーな感じではない><

カスタムカーとしては良いと思っているのだが

ふむ

う~ん

どうすっかなぁ

工具屋だから工具を!と思っていましたが

今やこれがメイン商材でも無いし・・・

それはそうとシフトカバー

B&Mのなんだけど

TAGRODに合わせて削っちゃってるし

このカバーはそのまま使いますから

これ買った時のこのハンドルはどこ行ったんだ?

これだけイベントで売っちゃった気がするなぁ(;´Д`)

どうしましょう><

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

F5に付いてたこのシフトノブ・・・

気に入ってたんだけど、付けたまま車譲っちゃったなぁ

外せば良かったと後悔しています(^_^;)

まぁ

レーシーな感じ!

を出すならばやはり王道を行くか・・・

このガラクタBOXにそういえば・・・

先っぽだけあった^^

ハーストのだけどね(^_^;)

色塗った感が嫌なので磨くか~

不要なスイッチも無いし丁度いい

ネジ部分はエアーインパクト付けるために変えちゃってるんだよな

ネジ径が合わないし長さもおかしい

この位の距離だよな・・・無難に

B&Mのカバーにハーストのハンドル

バラバラですが・・・

仕方がない(;´Д`)

いや

もうちょい悩んでみるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました