エンジンが芝刈り機の・・・なので

ミニスクーターの椅子を改造しまして・・・
ちょい不満の残る結果になりましたが(-_-;)
とりあえずエンジン掛けてみよう
遊びに持って行って掛からなかったらムカつくからな^^
エンジン掛け方 (2)
このエンジンはロータリークラッチのエンジンで・・・
クラッチレバーはありません。
吹かせばクラッチが遠心力で・・・で、走るわけです。
空ぶかしは出来ませんね^^
でもって2ストなのですが、オイルタンク等も無いので混合ガソリンを入れます。
25:1や50:1と混合比率はあるようですが、面倒なのでホームセンターで芝刈り機用の混合ガソリンを買ってくれば
良い訳です。
でも・・・
1Lで500円前後?
幾らオイルが混ざっているとは言っても
高すぎるなぁ
1L/130円として
オイルは25:1なら40ccだから・・・2ストオイルは1Lでなんぼ?
800円だとしても32円?
164円と缶代、流通費、人件費、量販店利益
ぬぬぬ
商品代より高いなんて侮れないな><
今度から自分で混合しよう(-_-;)
どうでも良いケド「タナカ純正」???
混合ガソリンに純正もくそもあるのか?
オイルにもよく〇〇純正って書いてあるが・・・
私、いつも思うのだが・・・
オイルメーカーなら判ります。オイルを作っているんだから・・・
でも自動車メーカー、バイクメーカーが「純正オイル」と言うのを出している。
①オイルをエンジンに合わせ設計したから
②開発時、そのオイルでテストしたから
どちらなのか?
だって
高価なオイル(値段では一概に言えないが)を使って開発したエンジンがあったとして・・・
それはどこかのオイルメーカーの物であったとする。
その後「このエンジンにもっとも合うオイルを!!」として開発したオイルが「〇〇純正」なら
超高価って事になるのでは?
もしくは
高価なオイル使って開発してみたが、結構この程度で行けんじゃねぇ・・・と言うオイルを見つけ「〇〇純正」としたならば?
高価もくそも無いぜ!!と公言しているようなものだ(-_-;)
さらには
安価なオイル使って開発しましたが・・・「やはりこのエンジンにはこっちのオイルが良いぜ」って事で「〇〇純正」と言う事ならば~
そもそもそのエンジン大丈夫かな?と思ってしまうし、極限まで開発されたものではないような感じがする。
卵が先かニワトリが先か?なのですが
なにを取っても問題ないオイルってのなら別途オイルメーカー等は要らないわけで
オイルメーカーが供給しているのなら「〇〇純正」ってのは?如何なものかと・・・
「〇〇推奨」と書かないとでは?
やはり私は基準となるミドルグレードなものがあり・・・
それ以上なのかそれ以下なのか?
なのだと思う。
〇〇純正オイルは・・・「メーカー純正なのだからそれを使った方が良い」では無く
「それを基準にしているからそのスペックより良い物を使えば問題ない」であると思う。
でもATFなんかは・・・「それ以外の物を入れるとダメ」みたいな言い方しない?
ATFは一気に入れ替え出来ないから「混ぜるな危険」の方が適切?
空冷に拘ったホンダが・・・結局水冷になりまして
ですが物凄いオイルがその当時(今もあるのかは解りませんが)あったならば空冷のまま今に至ったかも知れないと・・・
思う今日この頃
どこに基準を置くのかどうか?
エンジン開発で金属素材に注力する人もいれば、オイルに注力する人もいるでしょうし
ギミックに注力する人も勿論で・・・
色々な技術が上がっている今でも、昔のギミックに今のケミカルがあれば実は一番良い
なんてこともあるかも^^
屁理屈です^^
あ、本題忘れてましたが><
エンジン掛け方 (3)
TAGランドで芝刈り機を使っていたのでたまたま知っていましたが・・・
芝刈り機エンジンはこの様なポンプの様な物が付いてます。
からっけつ状態からガソリンを入れてもエンジンは掛かりません。
ポンプでガソリンを吸い上げなくてはなりません。
なので違和感のある・・・「エンジンよりガソリンタンクの方が下にあった」訳で^^
エンジン掛け方 (4)
何度かしゅこしゅこすると~
エンジン掛け方 (5)
この中にガソリンが溜まってきます。
そしたらOKのサイン
エンジン掛け方 (6)
スターター「紐」^^
を引けばエンジンが掛かる。
エンジン掛け方 (7)
タイヤ浮かせて回してみる。
良い感じです^^
エンジン掛け方 (8)
ちなみに芝刈り機でもスイッチがあり・・・
ON・OFFするのですが・・・
このバイクは紐を引けばエンジンが掛かります。
停止するには?と悩んだが
ここの赤いボタン
エンジン掛け方 (1)
要はキルスイッチ^^
この場所にあるってのは・・・
緊急時足で踏む
って事なんでしょう
迷惑な(-_-;)
さて
次は「乗ってみよう」と言うネタなはずですよね^^
でもカテゴリーには「OUTDOORな余談です」と言うのがある><
どうしようか・・・
と言う事でそっちに書いているかも知れません。
TAGRODをつくろう
二輪車両販売!!

ロゴ用
↑ここをクリック!!
買って貰えたら次は何買おう^^

ローン等はご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました