2014-08

アエルマッキSX350スプリント

アエルマッキにタコメーター!!とその他計画^^

ああ、やはりそのままでは済まなかった><結局、色々手を掛けてしまうこの性分・・・アエルマッキ買ってから毎週なにかしらやってるな~TAGROD全く進んでないよ><で、先週のアエルマッキ?^^タコメーターを付けてみた!!ですがなんだかまともに動...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

ガソリンタンクの場所を決める!!

TAGRODのガソリンタンク…どうしようか~(^_^;)なに用のガソリンタンクが合う!!何て言う物はなく…空きスペースに入るサイズ、形状で探す?作る?フュエルメーターのセンサーを組つけたりしないとなので一から作るのは面倒だし、私の溶接技術じ...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

フレーム溶接!! てんこ盛り

今日もフレームの溶接、本止め!!薄い鉄板溶接のボディ板金より厚さ有る鉄の溶接の方が気分が良いね♪気兼ねなくガッツリ溶接出来るんで~溶接してるな~って感じ^^1mm位の厚みから少し気を使うかな…材質でも違いはありますよね~、アングル材とこのパ...
TAGROD2.フレーム足回り作業編

あれ?室内板金??

エンジン編を書いている最中!!あれれ?ヘダース合わないって言う事で買い直し・・・タービン向きがどうのこうのと・・・で、インテークとデスビの組み付け!!あれれ?ダッシュパネルが貼ってあるじゃあ無いですか><イカン・・・エンジンやっている途中で...
TAGROD4.FORD302エンジン編

さあエンジンに組んでいく・・・ まずはインテークとデスビ~

各部品のポリッシュが終わり・・・?エンジンにターボを組んでいくんですが~キャブターボ仕様なんで、まずキャブを・・・中古キャブは沢山あるのですが~(^_^;)せっかくなので新品を!!!同じの沢山あるのでかみさんにはバレません^^デーモンの62...
TAGROD4.FORD302エンジン編

磨きシリーズ!!TAGRODの部品を磨こう^^ その2

磨きの続きです。タービン、ブローオフパイプ、ラジエタキャップホース?を磨き終えて・・・引き続き④ブローオフバルブ!!右が購入時そのまま、左が磨いた状態(途中)雑ですが・・・凹凸が多い部品はとても面倒です><このブローオフバルブ、アルミのヘア...
タイヤ交換してみる

とても嫌なことに気が付いたんですが><

タイヤを変えたんで、どのくらい変わったかをお伝えしようかと~思ったんですが…(´д`|||)とっても嫌なことに気が付いてしまった!!(゜ロ゜)現在お伝えしている最高速は~90キロ(´・ω・`)でタイヤ変えてハイトが高くなったから~もうちょい...
TAGROD4.FORD302エンジン編

磨きシリーズ!!TAGRODの部品を磨こう^^

TAGRODのエンジンパーツ・・・ポリッシュだったり~中古でくすんでいたり~アルマイトであったり・・・鋳造したそのままであったり・・・まあ統一感が無いんですよね^^なので!!意を決して!!磨きます><今回はエンジンパーツ類を各所磨いていきま...
タイヤ交換してみる

タイヤ交換後~

今日はこの後、TAGRODもちゃんと書きますんで(^_^;)タイヤを変えた後のアエルマッキハーレーダビットソン・・・今日初乗り^^メーターが当てにならないので自転車用?マグネットセンサーの速度計まだ付けています^^フロントタイヤをまた測ると...
タイヤ交換してみる

タイヤ交換2度目・・・我慢できなかった><

アエルマッキのタイヤ交換・・・つい2週間前に交換したばかりですが~あれ?細いぞ?となり、タイヤのサイズ仕様、見栄え等を細かく気にするようになり・・・結局我慢できなくなって買ってしまった><私、必ずと言っていいほど最初失敗します><作業に失敗...