TAGランドを使うために・・・①トレーラーハウスリフォーム

TAGランドをどう使おう?
と取りあえずミニカート買って・・・弄って^^
友人のミニカートには差が付いたか?
ヤツも弄ってるか?^^
等、ニタニタしながら作業しているうちにTAGランド用のトレーラーハウスのリフォームが進んでいます。
トレーラー整備
まずは水回りの確認で・・・
②トレーラー整備 (4)
シャワールームの床周りを剥がすと~
結構腐っていた様だ><
トレーラーハウスはこの辺で程度が決まりますね。
でも見た感じ良さ気だったのですが?剥がさないと解らない><
まあ安価で手に入れたので~
仕方ない(-_-;)
②トレーラー整備
これはトイレの排水口部分だが・・・
同じく腐っている。
まあトイレ自体は誰が使ったか解らないのも嫌なので新品に交換!!だよね^^
キャンピングカー用の小さ目な便器とのことで通常サイズで収まるやつをお願いした。
②トレーラーハウス内装リフォーム (2)
うげー><
②トレーラー整備 (1)
電気配線も確認してもらったが不安要素盛りだくさん
②トレーラー整備 (7)
冷蔵庫もあるんだね^^
まあ使いたくないな・・・
電子レンジもあり、コンロもあるのだが・・・
このトレーラーハウスはあくまでもシャワーとトイレを使うのがメインで考え
他に小部屋を設けたいね~
と考えるが予算の兼ね合いもあるし、毎年少しずつ増やしていくか?
まあまずはこれを設置してみないとね~
Aijoって書いてあるがどこのメーカーだか判らないこのトレーラーハウス。
メーカー名なのか商品名なのか?どうでもいいか(^_^;)
トレーラーハウスと言えども住宅の様に設置してしまうと固定資産税の対象になってしまうらしい。
排水等は取り外せて、牽引して走れるようでなければ「住宅」扱いになる様だ
タイヤがあって・・・
引っ張れて・・・
設置するのは良いが、すぐに外せて移動できるってのが「車」扱いにする条件。
ではトイレが一番の課題か・・・
地面に垂れ流すのはもってのほかとしても接続をすぐに外せる様に?
無理難題では無いかな~
ちなみにTAGランドは下水がありません。
各家、浄化槽を設置している様です。
その辺もお金掛かるな~(-_-;)
あまり考えず買った土地
色々課題が待ち受けています。
mattweb.jp
マットウェブが日本代理店を務めるマイティセブンエアーツール!!

マイティセブン
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました