遠路はるばる・・・ ご無沙汰コメット^^

出来た^^
フォードマーキュリーコメットワゴン~のエアサス導入!!
コンチネンタルキングス柿下社長!!ありがとう^^
って事で茨城県へ代車に乗って交換へ~
ってか車にゴミ残しててスミマセン(^_^;)半分は安田さんのです。
コンチ工場
おお、久々のマイカー^^
ですが・・・預けていたの2か月間
・エアサス
・パワステポンプ交換
・ハザードスイッチ取り付け
をお願いしたんですが、パワステポンプが無くて・・・輸入
なので実質1ヶ月ですよね~
大抵、修理やなんかで他に預けると半年以上戻ってこないんで
早く終わると感動です^^
商売的に考えればどんどん回転したほうが儲かると思うし、滞留時間はロスですよね。
外車・旧車って事でで部品調達だ時間かかるのは解りますが・・・自分も海外で買ったりするから納期は何となく
判る。
水回り交換で半年だったり、エアコン取り付けで半年だったり~
私もお仕事していますが、感覚的に考えられない><って事が多いのですがっ!!
予定通りってのは素晴らしいですね~
まず気分が良い。
いやいや、愚痴ってしまった(-_-;)
感動のエアサスに戻ります。
マーキュリーエアサス (2)
スイッチ類はダッシュボードへ
先日電話貰って「スイッチ付ける所が無く・・・リモコンにする?」と言われましたが・・・
天邪鬼な私は^^「ダッシュボード内が良い」と~
希望通りダッシュ内に入ってました!!
スイッチ沢山あるんですね~
私、2つ位だと思ってました・・・前、後ろで。
7個もある><
一番右はメインスイッチ
3連の上はフロント(左・両方・右)と各々調整出来るんですね。スゲー^^
3連の下はリアですね。同じく・・・
メーターはフロントとリアのエアーメーター?でしたっけ(^_^;)
1メーター内に針が2本ついているんですが・・・左右でしたっけ?
忘れちゃった><
私、ダンパーに空気送って上げ下げするエアサスしか体験したことないので知りませんでしたが~
あれは「ぷぴぴぴぴ」とゆっくりでした。
結構勢いよく上げ下げするんですね!!
ぴゅっぴゅぴゅっって・・・
ダッシュボードにスイッチ入れてもらって正解でしたよ^^
走ってる最中に子供にいじられたら怖い><
エアサスタンク
エアサスポンプとタンクはリアシート裏
コンプレッサー動き出すとうるさいケド、まあ普段はそんなに使わないからね~
マフラーちょん切り
マフラーはリアタイヤの後ろからサイドに出ていたんですが~
上げ下げするんで当たっちゃうから切ったとのこと・・・
タイコのすぐ後ろですね。
音が変わりました^^いい感じです。
パワステポンプ
あ、パワステもバッチリでした!!
ハザードスイッチも助かります。
この車、どこを探してもハザードスイッチが見当たらないんです><
ステアリングシャフト部に痕跡はあるが・・・スイッチが無い。
端に停めても後ろの車が通り過ぎてくれない事が多いので・・・
付けてもらいました^^画像は無いです・・
さあ、エアサスの具合は?
元の車高
まず元の車高。真横からの画像があまりなく・・・子供が邪魔でスミマセン><
めいいっぱい上げた所
めいいっぱい上げた所
めいいっぱい下げたところ
めいいっぱい下げた所
前上げ後ろ下げ
前上げて後ろ下げて・・・
って感じです^^
限界車高
解りづらいですがフロントを下げた状態。パワステのシリンダーがギリですね(^_^;)
フロントはこれ以上下げるとオイルパン当たっちゃうんで無理ですが~
リアはもっと下がるみたい。
タイヤがタイヤハウスに当たるんです・・・
タイヤハウスを切るか?ホイルをもっと奥に引っ込めるか?
ナローデフにして幅を縮めるか、ホイルを変えるか?ですね。
マーキュリーエアサス
今の状態でもめいいっぱい下げると当たりますが、それでも矢印の様にスペーサー入ってます。
この分が更に下がるって事ですね。
うーん、このディッシュホイール気に入ってるんだけど(-_-;)
マーキュリーエアサス (3)
どうすっか
マーキュリーエアサス (4)
どうすんべか
ってか2人して何やってるんですか?
ともっキー
        トモキ3

コメント

タイトルとURLをコピーしました