土地のレイアウト^^ これが一番楽しい

TAGランド計画!!
土地の図面を見ながらエクセルで書いてみる・・・
土地レイアウト3
こんな感じだ!!
真四角ではないし、いかにも使えなそうな先っぽもある(-_-;)
とりあえず決めたトレーラーハウスのサイズを元にして
色々レイアウトを考えてみる。
重要なのは「電気・水道を引くための位置関係」ですね。
好きな場所に設置出来れば良いのだが・・・
電気も水道も地面の中を通すのであれば「距離」で工賃が変わってくる。
1m幾らと言う計算。
電柱の位置、水道管の位置
この土地は下水が無いので、浄化槽の場所も決めないとです。
他人が関わる場合、色々制限が掛かってくるし~
自由そうで自由じゃない><
こういう場合はアウトローさが発揮できない^^
土地レイアウト2
色々動かしながら・・・
車のサイズはこのころ乗っていたダッジバン^^
あのサイズがこれだけ置けるって~
広いね^^
合ってるのか?と疑う(-_-;)
土地レイアウト
芝生が良いよね^^
トレーラーハウスを母屋にして・・・
まずはBBQ^^
脇に書いてあるコメントは気にしないでください(^_^;)
関係各位に送った図面って事で色々書いていますが・・・
これやっている時が一番楽しいね^^
敷地までの通り (2)
心配なのはトレーラーハウスが入るのかどうか?
運送屋さんは「余裕」って言ってたけど・・・
国道から入るとこんな道だし><
短い距離だが・・・
入口付近 (2)
TAGランド入口
ここが狭いから制限があるんですね~
前のオーナーが少し買い足して?ようやくまともな土地になったとはいえ、4m間口
敷地内から入口
幅が2m6cmのダッジバンを置いてもこんな感じだから狭くは無いが~
トレーラーハウスは10m
それをけん引してくるのでその分長くなる。
曲がれるかな?
敷地内(トレーラー設置は左側)
友人らも興味津々で遊びに来たが・・・
まだなんも無いからね^^
現状、引き渡し日の前です。
さくらが咲いていますが・・・
うちの土地部分に生えている桜の木^^
大木に育てよう!!
毎年5月の連休時に咲くんだよね~
都心と比べれば1ヶ月ズレている。
整地する時に出たものか、脇には丸太が沢山転がっている・・・
ベンチでも作るか?^^
と色々考える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました