オープン記念BBQをする為に!!

トレーラーハウスのリフォームの終了予定日が決まり~
電気、水道工事、トレーラーハウス設置日程を決め・・・
そろそろかな?とせっかちな私は友人達、取引先の親しい方々等~
「TAGランドBBQ開催!!」とお声掛け^^
もう
日程決めて調整中。
工事予定が決まったのだからね^^
この時、夏真っ盛りでしたし・・・真冬に書くネタでは無いね(^_^;)
とバタバタと・・・
まあ日程決まった後に色々変更となるのは当然ある事でしょう。
致し方ない場合は仕方ない。
ですが「いつでも良いんでしょう?」と言う変更は嫌だよね。
なのでケツを決めてしまう^^
仕事する上では大事な要素。
いつでも良いよと言っていい事は今までにない!!
って事で工事に関わった人達は大変でしたが~
まあ良いでしょ。
トレーラーハウスの設置はそれなりに床を固定する。
でかなり車高が高いので、どうするか???
知り合いツテにて「中古のウッドデッキあるよ~」とのこと。
私はその辺無知なので~
「作れんじゃないの?」と・・・
中古の値段を聞けばそれなりの値段><
なので、自宅にウッドデッキ作成した友人に「いくら掛かった?」と聞くと
材料だけで50万位かかったな~だって!!
あら(-_-;)
そんなに高かった?
中古ウッドデッキはその半分の価格。
運んでもそこまで掛からないな。
しかもウッドデッキに使用する木は防腐剤に漬けた木でないと持たないし・・・
ウッドデッキの木材についても「アメリカのなんたらって木だから!!」と・・・
そのなんたらを忘れてしまったが(-_-;)
防腐剤もね。
上に塗った程度では染みていないので数年しか持たない。
真空にして中まで染みこませないとならない。
デカいプールに入った防腐剤の中に木材を突っ込み、真空にすると木材内の空気が出ますよね?
その真空を通常気圧に戻せばまた空気を吸おうとするが・・・そこは防腐剤のプール。
防腐剤を吸ってくれるんですよね^^
なかなか考えているよな~
そういう知恵は覚えていて損は無い。
という事で急遽購入したウッドデッキ
まあ友人が言っていた予算ってのもにわかに信じがたい気もするんだけどね(^_^;)
そのウッドデッキ見たことあるが・・・うーむ・・・
まあ嘘を言う必要もない訳で~
作る手間も考慮するとね~^^
③ウッドデッキ搬入 (1)
で、現地集合で持ってきてもらった^^
10Mのトレーラーハウス前に置くのにピッタリなサイズ。
丁度同じサイズのトレーラーハウスに設置していたんだとか・・・
2つに分かれている物ですね~
③ウッドデッキ搬入 (2)
まあトレーラーハウス設置後にしたかったが・・・
日程が合わず><
先にウッドデッキ
③ウッドデッキ搬入 (3)
邪魔にならなそうな所に置いて終了~
かなり重い(-_-;)
飛ばなくて良いでしょうけど・・・
後で動かせるのかな?
芝状況 (3)
ちなみに毎回蒔いている芝は~
芝状況 (2)
芝状況 (1)
こんな感じ・・・
1L缶で売っている種を来るたびに4缶~5缶ほど蒔いているのだが・・・
あまりぱっとしないなぁ
整地時のキャタピラ後が残ってますが~
雨が降った時、種が流されるのでしょうね。溝に集中して生えてしまう。
これは(-_-;)
この土地を芝で埋め尽くそうと思ったらとてつもない金額になりそうだ><
しかも変な雑草が出始めている><
むむ・・・
私の理想とする原っぱの様になるのかな??
トナー.インクや電動工具修理からバッテリー再生まで!!
あらゆる充電式バッテリー、消耗品の事なら!!

安田大セールス
↑ここをクリック!!
カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました