TAGROD8.2022以降の作業~ 合うニップルが無かった・・・ 圧力ゲージをハメましたが・・・ 機械式ゲージなので直繋です が ニップルで合うやつが無かった(^_^;) 1/8NPTなので~ インチサイズのテーパーネジ その辺で売ってるのはPTネジですよね・・・ ついでにこっちも オイルプレッシャーゲー... 2023.11.19 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ う~ん、こんなペースだとあとなん十年掛かるのだろうか^^ TAGRODをつくろう‼ってブログなのだが・・・ TAGRODネタが極端に少ない(^_^;) だけど久しぶりに作業したよ^^ って事で まだこれ(-_-;)なんですが 圧力ゲージの径が皆少し違うことに気が付きまして・・・ 寸法は1個測っただ... 2023.11.18 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ メーターパネルはポリッシュします! ヘアラインかミラー仕上げ・・・ 迷ったけど~ ポリッシュする事にしました^^ でも薄っぺらいアルミ板 普通に持って研磨したら歪んじゃうね おっとその前に・・・ ポリッシュで消えない大きな傷をペーパー当てて消します どうだろう 600番からい... 2023.10.17 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ メーターパネル作成の続き・・・整形から穴あけ メーターパネル作成・・・ 色んな道具を出してみて削って・・・ こんなもんかな? ってとこまで来ました^^ とりあえず大きな傷を消すのに大まかに研磨・・・ バリも取って~ 研磨が進むと細かい部分の歪さが目立ちます>< やすりで補修 う~ん も... 2023.10.16 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ プレッシャーゲージのメーターパネルを作ります 大分放置してしまったなぁ まぁいつもの事ですが・・・ 漸く丸一日空いたので~ 続きをやりますか^^ まぁ1日掛かるような作業でもないのだが・・・ モチベーションの問題ですね(^_^;) アルミ板で作るメーターパネル ホールソーでダッシュパネ... 2023.10.15 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ メーターパネルを作ってフィットさせよう ホールソーで開けた穴・・・ やっぱちゃんと開かなかった(^_^;) 一応開くには開いたが・・・ 大きかったり・・・ズレたり? なので 1㎜のアルミ板・・・1.5㎜かな? を用意しまして 何となく形状を印し まずはざっくり切って~ こんな感じ... 2023.09.09 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ 早速来たな!ホールソー プレッシャーゲージをパネルにはめ込む・・・ 訳ですが 小さい穴開けて・・・ ホースジョイント部を通すだけ な付け方してたので~ 中途半端に穴は開いていて・・・ でもって圧力ゲージは出っ張ってる>< って感じだったが~ やっぱ普通のメーター同... 2023.09.08 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ あれ?部品足りなくない?使ったっけかなぁ>< エコノラインにドリブンギアを使ってしまったFORD289エンジン(C-4ミッション) なので~ 以前ギアを買ったんだけど? 買ってから大分経ってて・・・ なんも疑問を抱いてなかったけど~ いざ!組もうと 下に潜ります ケーブルはミッションに... 2023.09.07 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ 圧力ゲージをはめ込みたいのだが・・・ TAGROD続き~ TAGRODはメーター沢山設置しますが^^ その中でも圧力計 エンジン・ミッション関連パーツ|カーパーツ、各種工具通販のマットウェブ (mattweb.jp) これね^^ 1-1/2"径となってますが~ 取付穴径は 40... 2023.09.06 TAGROD8.2022以降の作業~
TAGROD8.2022以降の作業~ ラジエターキャッチタンクへ接続・・・ 久々のTAGROD^^ まぁ大したことやってませんが・・・ ワードプレスにブログ引っ越ししてから初のTAGROD弄りってのが 価値がある(^_^;) ワードプレスに引っ越ししてから見てくれている方は~ このブログを「釣りブログ」と思っている... 2023.09.05 TAGROD8.2022以降の作業~