仕事道具を自作する 二ブラー使うの久しぶりだが・・・やっぱ便利だ^^ 今日は・・・また仕事で使う道具を自作(^_^;)TAGROD進まないなぁペール缶重ねるとこうなるので・・・切って重ねて長い筒にしたい・・・何を作るか~なんてのは説明する意味も無さそうなものを作るんで(^_^;)その過程だけ書いときますマスキ... 2023.06.04 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する ニューマシンを改造するぞ~^^ スイデン集塵機だけど・・・ おニューのスイデン集塵機ノズルスタンドとコードリールを増設します。調べると・・・ノズルスタンドは売ってるようだけどね(^_^;)鉄棒をカットし~フック部を各1個ノズルを差し込んで置くパイプもカットし部品はこれだけ^^シンプルに行きますよ~こ... 2023.05.24 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する 新たな集塵機なので~今度は少し進化させてみるか^^ スイデンの集塵機もうボロいから・・・新しく入れ替えましたが~1号機2号機はねノズルスタンドとコードリールを自作したんですよ^^キャスター部分のボルトを使って固定してこんな感じで・・・使い勝手良く^^そんな1号機2号機ももはやこ汚く><まだ全... 2023.05.23 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する ディスクグラインダーの集塵カップをまた作ってます>< 前にも何個か作ってますが・・・ディスクグラインダーの集塵カップ・・・またしても作らないと~なのです(-_-;)売ってる集塵カップはそこそこ高いので・・・グラインダーのカバーをニコイチで作った方が安上がりなんだけどそこそこめんどくさい(^_^... 2023.05.13 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する 撹拌機のシャフトって・・・やたら長いしね(^_^;) 撹拌機を仕事で使うのですが~撹拌機として売っているのは高いので(^_^;)スロットル機能あるドリル買ってきて使ってます。スペックに0~600Wとか書いてれば握り度合いによって速度を調整できる訳で単に600Wとか書いてあるやつはスイッチ入れた... 2023.05.02 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する はんだごてを改造するぞ!の続き・・・ 昨日の続き~^^なのですが・・・はんだごてのヘッドは鉄じゃ無く・・・溶接出来なかった!と、言うオチだったんだけど(^_^;)丁度いい幅の鉄板があったので~厚みは3枚重ねで稼ぐ!仮止めして・・・穴開けて溶接!って・・・穴の位置ズレた(・_・;... 2023.03.05 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する はんだごてのヘッドを作ります! 仕事で使う予定・・・とは言っても試作と言うか試すというか何をするってのは書けませんけど・・・はんだごてを改造します!500Wのはんだごてヘッドがごついやつ買いました^^板金のはんだ用?かな・・・ヘッドを改造するので~ワット数よりは形状で購入... 2023.03.04 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する スイデンの集塵機用に作ったコードハンガーが何故か人気なので(-_-;) 大分前に作って自分で使ってるやつスイデンの掃除機(集塵機)のコードとノズルを収納するアタッチメント?集塵機入手時に作ったんだよね~もう4年前だよな(^_^;)コード巻いてノズルは差し込んで立てて置くものまぁ便利ですよ^^ノズル忘れなくていい... 2022.10.13 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する 三相200Vの延長コード作らないと~ 200Vの機器を使うんだが・・・延長コードが必要かもな?機器にそこそこ長いコードが付いてるので~今までは延長コードまで使うような事は無かったんです。まぁたまに必要な時はありましたが~借りたりしてて・・・問題は無かった。が今回は持って行かない... 2022.09.07 仕事道具を自作する
仕事道具を自作する ホールソーのサイズが無い・・・あ、タケノコドリルで良いじゃん^^ 集塵カップ、横際用を作成中です^^売ってない物は作りましょう~集塵ホースをつなぐ煙突をつなげるために・・・穴を開けないといけないのだが丁度良いホールソーサイズが無かった(-_-;)でもタケノコドリルがあるじゃん^^このぶっといやつ元々もって... 2022.08.31 仕事道具を自作する