エンフィールドエンジンOH

エンフィールドエンジンOH

磨いたカバーを組付けよう

オーバーホールと言いながら・・・ 結局腰下はバラしていないコンチネンタルGT だって 複雑なんだもん>< 各部相応に磨いて終了? まあシフトも問題なさそうだし 分解だけが能じゃない! 元整備士の友人曰く・・・ 「エンジンバラしは極力やらない...
エンフィールドエンジンOH

エンジンフィンを研磨しようか・・・一回やったんだけどね(-_-;)

さて 正月明けで仕事初め・・・ のあとまた3連休でしたねぇ(^-^; 休みがあるのは良いのだが 短かった正月休み開けたらまたすぐ休み 長いのか短いのか・・・ なんかこうメリハリ付きません>< シリンダー組む前に~ 一応研磨したエンジンフィン...
エンフィールドエンジンOH

オイルの通り道その2…銅パイプロウ付け

さぁ お次は? ちょっと気になっていたところを作業しましょう! このオイルライン 多分ポンプから一旦外に回してクランクケースの反対側にオイルを送るものと思いますけど・・・ 何故こんな作りをしているのかは判りません(-_-;) このホース部分...
エンフィールドエンジンOH

オイルの通り道を~

お次は~ オイルの通り道を仕上げていきます>< かなりのんびりと・・・ 進んでます(-_-;) エンジンの外に伸びてたオイルライン 修正跡がありますね。 もう少し奇麗に仕上げときましょう! リューターで削って~ パイプとの段差は減らしておき...
エンフィールドエンジンOH

バルブカバーのガスケットが無い時は?

漸くエンフィールドが進められます(-_-;) 私は何故 最近作業が進まないのでしょう 子供らが大きくなってきたからか? 私が飽きてしまっているからか? 原因は判りかねますが・・・ 組まずに終える事だけは避けましょう^^ 旧車なので~ ガスケ...
エンフィールドエンジンOH

腰下はとりあえず無視してロッカーアーム組みます><

なんだかスッキリしない・・・ もやもやしながら作業しておりますコンチネンタルGTエンジン とりあえず今時点思っていることは~ 「古い英国車は好きな人は好きなんだろうな^^」 と言う事 メカ好きにはたまらないだろう この独特のギミック でも判...
エンフィールドエンジンOH

オイルは何か所?何種?なのだろうか・・・

ヘッドまで組んだところで・・・ 掲示板に書き込んでいただいたのもあって この部分、気になって外してみた(^-^; が 緩めて抜いた途端・・・ カラカラ・・・と 中?で部品が落ちる音が>< まさか! バラさ無いと戻せない部品か? 超焦ったが・...
エンフィールドエンジンOH

さぁヘッドを載せよう!

さて シリンダーを差し込んだら~ お次はヘッドですね。 前回、燃焼室のカーボンは落としましたので・・・ ロッカールーム?^^を軽く洗いまして~ ヘッドの金属ガスケット 部品が無いので元のを使いますが・・・ 銅製です。 何故かこんなところにも...
エンフィールドエンジンOH

腰上組付けの続きです。

漬け置きしたピストンは? もうちょい頑張れば奇麗になる! って頃合いに諦めてしまう(-_-;) まあまたすぐに汚れるんだから^^ ちなみにバランス取った跡? 削った跡があります。 液体ガスケットと赤チンを用意しまして~ バラした部品たちより...
エンフィールドエンジンOH

漸く重い腰が上がった^^ 腰上組付けていきます。

エンフィールドコンチネンタルGT250cc なんだかダラダラと・・・ していましたが 漸くやる気になりまして~ 再開です。 ギックリ腰がまだ直ってないので・・・ 単純な作業しかできませんけどね(^-^; バラしてた腰上の組付けです。 クラン...