ちょっと仕事で長野に・・・
車で向かっています。
一人だったのですが
高速道路を走っていたんですけど
何というか
この車になってから
落ち着いて乗ることもあまりなく
バタバタしていた2か月
って言うのは良い訳ですが(^_^;)
今更気が付いたことがりまして
買った当初から
気にはなっていたんです
ライトのスイッチが3段階な事に・・・
1段目でヘッドライトが点く
普通なら
スモールライト→ヘッドライト
の順でしょう?
でもって2段階だ
それが・・・
1段目ヘッドライト
2段目スモール
3段目ヘッドライト
なんだよね(-_-;)
おかしいなぁ
とは思っていました。
もしかして3段目はフォグか?
いやいや
フォグは別でスイッチあるし
点けばマークが点灯する
じゃあ・・・
ハイライトか?
でもそれじゃあパッシング出来ないし~
いきなりそんな仕様変更はおかしいだろう
じゃあ
何?
と思っていたんです。
いつもトンネルに入ったらライトのスイッチ入れて・・・
出る時消す
を律儀にやっていたんです
が
消すの忘れて走る時ありますよね
それで・・・
トンネルか近づいてきて
入ったら勝手にライトが点いた><
まさか
そんな近代的な車に乗っていたのか!?
私は・・・いつの間にか
近代人
ナビまで暗くなるし^^
出たら消えるし
おお~
なんか・・・
感動した^^
そうだったのか
ライト点ける時なんて夜だから
夜は1段目でも点灯するし
暗いままだと消えたりもしないし
気が付かなかった><
成程ね~
謎も解けたし
楽ちんだし
でもなぁ
スモール→オート→ヘッドライトの方が良いような気もするし
昼ならオートだと点かないから・・・
良いのか
って気もする
ねぇ
ってか2枚目の画像・・・
レバーにオートって書いてあるじゃん(-_-;)
こんなレバーいちいち見ませんよね><
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^
↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
コメント