TPセンサーの配線を戻そう(-_-;)

重要な物を外してしまった事に気が付き、焦って取り付けた私・・・
お次は配線だ!!
ちゃんと残っているだろうか?
スロットルポジションセンサー (3)
白矢印の束ねてある配線がピックアップセンサーから来ている配線だ
ピックアップセンサー (1)
ピックアップセンサーはコレの事
ピックアップセンサー (2)
その下にあるこのカップ型の~
この切欠を感知して点火時期を見ている。
その点火時期を回転数に合わせ進角していく
単なるON/OFFセンサーなのだが・・・
それなら配線は2本程度で良いでしょう?と確かに思ってた(-_-;)
それが6本??
スロットルポジションセンサー (8)
1.イグニッションスイッチへ
 メイン電源って事かな? 
2.TPセンサー
 私はこれをちょん切ってしまった訳です(-_-;)
3.オートエンリッチナー
 ん?これもここに来ている?
 まあ回転が上がれば解除しなければならないからかな??
 いまいち必要性が判らない><
4.コイルへ
 これは当然なければいけないね^^
 センサーが切欠(OFF?ON?)都度信号を送るとイグニッションコイルがスパークする
5.サイドスタンドスイッチへ
 購入時からキャンセルしてありましたが~
 サイドスタンド立てっぱなしだとエンジン掛けられないんだよね?
 まあ今時のものですね~
6.グラウンド
 アースですね・・・
と6本か~
この内、2本(3・5)は要らないとしまして・・・
スロットルポジションセンサー (19)
スロポジから出ている線は3本なんだよな(-_-;)
1本はアースとしまして・・・
1本はピックアップセンサーだろう。
あと1本は?
やばい
配線整理した時の記憶あるかな?
スロットルポジションセンサー (36)
まずはスロポジの3本の線に端子を付けまして~
スロットルポジションセンサー (37)
車体の方、配線を探す・・・
紫/白
紫/橙
がフリーになってます^^
紫/白の線が繋ぐ線ですね。
ん?
スロポジから出ている栓は青、黄、黒・・・
どれを繋ぐの??><
黒はアースで良いとして~
青、黄のどっち?
マニュアルに書いてないけど!!
・・・・・
まさか・・・試練ですか?
スロットルポジションセンサー (38)
ちょん切ったコネクターをまた引っ張りだしてきまして・・・
捨てなくて良かったよ(-_-;)
スロットルポジションセンサー (40)
切った断面で追いかけて~
スロットルポジションセンサー (39)
およ?
結局2本が1本になっているじゃないか><
意味あるのか?コネクター
意味あるのか?色分け・・・
察するに・・・
センサー内で接点が2ヵ所あり・・・抵抗値が各々変わる。
を見て判断しているのか?
でもなぁ
何度も書きますが回転数で点火時期を変えて行くなら
スロポジ関係ないと思うんだけど?
百歩譲って・・・
関係あるとしまして~
オートエンリッチナーの線もピックアップコイルに来ている理由が解らん><
オートチョークは・・・
普通なら熱感知でチョーク開閉している。
回転数かんけいないだろ?
チョーク引くと回転数は上がるけど・・・
配線繋がってない状態でエンリッチナーの先を動かしただけで
ちゃんと効くのだから・・・
マニュアルエンリッチナーで回転数が上がること自体でそれを照明している訳だ
じゃあ何故線はピックアップまで行っている?
また・・・
自分の脳が限界を迎えたもので・・・
深く考えない様に致します><
スロットルポジションセンサー (41)
配線は一応繋がりました・・・
スロットルポジションセンサー (42)
結束も終了し~
スロットルポジションセンサー (43)
スロポジもちょい無理がありますが付きまして
スロットルポジションセンサー (1)
見えない所にあるのでやっつけ仕事で良いでしょう^^
ここがもしポロリと落ちても・・・
進角しない点火になるだけで~
吹けないエンジンとなるだけですからね^^
何かあっても帰っては来れる。
精密には付けられませんでしたが、まあ初期の点火時期設定は多少調整出来るので
それでなんとか合わせれば良いでしょう。
配線結束 (15)
最近・・・
子供らが邪魔しに来ない(-_-;)
来れば来たで邪魔なんだけど・・・
来ないのは寂しい
トナー.インクや電動工具修理からバッテリー再生まで!!
あらゆる充電式バッテリー、消耗品の事なら!!

安田大セールス
↑ここをクリック!!
カード決済OK

コメント

  1. じゅら より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    同じ5000回転でも、アクセル全開の時と、全閉、パーシャルの時の理想の点火タイミングは違うみたいですよ。。
    たぶん、スロポジは着いてないと普通は全開セッティングになるはずですよ。
    レーシングキャブ(FCRとか)にはついてないですからね。
    てかレースには必要ないんで!
    でも街乗りとかにはついてる方がいんぢゃないんですかね♪
    実際レーシングキャブに加工してつける人もいますよ[s:18222]
    あと車種によっては 排気デバイスも制御してたりしますよ♪
    ビューエルはノーマルなら着いてそうですよねwwww

  2. TAG より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    どうもです^^
    今回弄ってて、スロポジ付け忘れてても進角しているっぽかったのもあって
    やはり回転数感知だけでピックアップが進角しているんでは?とは思ってました・・・
    ではスロポジは???と疑問だったんですよね~(-_-;)
    理屈で考えてもそうなるし><
    お蔭様で疑問が払拭されましたよ^^
    確かにバタフライ開度でも変えた方が良いでしょうしね
    結局、CVの初速のもたつきに我慢が出来ない感じで・・・
    次はキャブ変更?と思ってたのですが、スロポジ付くかなぁ?と不安でした。
    要らないかも知れませんね^^
    配線図ではIN・OUT・グランドになっているのですが
    実車ではIN・IN・グランドなので実際スロポジ効いてないのではないかと思ってます。
    ありがとうございます~^^

  3. じゅら より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たぶんですけど、スロポジはオンとかオフじゃなくて、燃料計とかみたいに 抵抗?(Ω)で制御してるんぢゃないんですかね?
    だから配線2本なんじゃ(・・?
    そーすれば開度何%ってファジー?な感じで制御できそうな気が…
    シート下辺りにコンピューター入ってないですかね(・・?
    でもスロポジの補正の点火時期ぐらいで低速が劇的に変化するとゎ思えないんすよね↓
    インプレ楽しみにしてますwwww

  4. TAG より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    説明下手ですみません(^_^;)
    一度返信しましたが消して書き直し…
    スロポジは抵抗ですね^^
    ですがスロットルにくっついている部分に行っている(IN)電源にバタフライ開度で抵抗を変えていますが、戻って来ている配線も(OUT)結局はIN側と1本に繋がってからピックアップに行っているので、意味がない様な気がするんですよね(-_-;)
    購入時から配線が所々、変えられていたのでよくわからなくなってます><
    作業終了までの記事はもうちょいありますが
    既に乗ってみたんですけど違いは判りませんでした(-_-;)

  5. TAG より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    書き忘れましたがコンピューターらしきものは無いのです(-_-;)

タイトルとURLをコピーしました