ETCやらバックモニター等を付けよう!

購入後すぐに~
ナビを買ってきて付けましたが・・・
ポータブルナビにしたのでシガーソケットより電源を取ると!
なんと・・・
アメ車のシガーソケットは常時電源?
電気が点きっぱなしになりますので~
スイッチ付の増設シガーソケットを買いまして
難を凌いだ?
結局は~
切り忘れ等やりまして><
やはり電源はちゃんとACC電源より取れ!と・・・
思ったのであります(-_-;)
バックモニター
ヤフオクで買った7インチモニター届きました^^
ETCとナビはオートバックスより
バックカメラは?
前にF-5に付けてたバックモニターのモニター部接触不良にて・・・
同じセットを2度買う羽目になりまして・・・
カメラだけ1個余っていましたので~
今回は同じメーカー?でモニターのみ購入
さて
ナビ、ETC、バックモニター
の3点を取り付けるべく!!
電源を取るのであります。
色々配線 (2)
ダッシュ裏の配線を手当たり次第、通電確認してみます。
キーOFFで通電しておらず
キーONで通電する配線を探すだけ
まあそれなりの太さの配線より分電する。
とまあそれだけの話なのですが?
色々配線 (1)
見つかるのは常時電源だけであり
ACCは皆無><
何故?
ダッシュ右側下に潜り全ての配線を探すも・・・・
無い(-_-;)
エアコン配線の様ですが?
キーオン時導通する配線が無い
運転席側ダッシュ下には様々な配線があり・・・
何故かそこにもない
色々配線 (3)
メーターパネル下にはこれほど配線が沢山あるのに~
1本も無いの??
不思議です(-_-;)
確かに1.25sq以下の配線は無視しましたので・・・
あったのかも知れませんが~
それぞれどこかに電気を運んでいる配線な筈なので
横取りするには2sq位の配線が良いなぁ
と思うのだが
色々配線
運転席左にはヒューズボックスがありましたが・・・
ヒューズから電気を取るのもありますよね。
そんなの持ってなかったので~
仕方なくここも無視(-_-;)
色々配線 (4)
無意味な無線機があるのですが・・・
色々配線 (5)
その配線を辿っても電気は来ておらず(-_-;)
クソ
電源探しで・・・
やたら時間を食ってしまった><
結果見つからないし・・・
どうしよう
そこで間違いなく、キーON時に電気が来る部分
そうです^^
カーステより電気を取ろうと言う事となりまして~
色々配線 (6)
インパネを外すか・・・
これが嫌だったから下から探したのに><
私、こういうのを外す時必ず爪を折ってしまうんだよね~
要は・・・
雑なんです><
色々配線 (7)
浮かせて
色々配線 (8)
外す
何に使っているのか解らない常時電源でぶっといスイッチがダッシュに有りまして
外す時バチッとショートしましたので・・・
おっかないから
1 108
外して絶縁しときます。
スイッチ入れても何も作動しないこの電源
30Aでも流せそうなこの配線
一体何に使っていたのでしょうか?
色々配線 (10)
ダッシュパネル自体はコネクター1個外せばフリーになりましたので~
色々配線 (9)
こんな感じで作業を進めます。
色々配線 (11)
カーステを抜こうとしましたが・・・
バス特有のスイッチボックスが当たって抜けない(-_-;)
・・・・・
   だっふんだ
このボックス・・・
バスっぽいケド
走っているとガシャガシャ煩いし
何気に邪魔なので~
この際だから外してしまおう
どうせ
1 283
配線が焼き切れていてどれも電源入りませんので(-_-;)
繋ぎ直そうにもどうショートして焼切れたかも判らない配線は触りたくありません。
焼けた元は?
多分、前オーナーが外しているであろうと・・・
勝手な予測。
色々配線 (12)
どうやって外せば良いのかと揺すったら
すっぽり抜けまして(^_^;)
なんだ
そんなもんか?
色々配線 (13)
中はまともだなぁ
このスイッチ類が効いていればそれなりに楽しい車なんだけど・・・
室内灯も点かないし
外部の電灯も付かないし・・・
ドアが開くと「ぶ~」となる様なスイッチもあった^^
まあ
日常に必要ない装置なので・・・
その内時間があったら1個づつ見てみようかと思ってます。
とりあえず室内灯が点けばいいからね^^
色々配線 (16)
上のパネルを外しますと・・・
土台のみになりまして
それも外すと
色々配線 (17)
ドアのセンサースイッチが出てきまして・・・
色々配線 (18)
完全にスッキリさせました。
色々配線 (19)
このスイッチ基盤は・・・
後で処理しよう
色々配線 (20)
カーステ抜きまして・・・
色々配線 (21)
プラス電源から電気を拝借
色々配線 (22)
電気取れました^^
色々配線 (23)
こんなにスッキリしました^^
ドア開閉のレバーのみ^^
シンプルが一番です><
部品は捨てずに・・・
色々配線 (38)
取って置きましょうね。
色々配線 (24)
スッキリした所にバックモニターを立てまして~
色々配線 (25)
増設シガーソケットのスイッチはステアリング下
色々配線 (26)
こんな感じ
さて・・・
バックモニターを付けようか(-_-;)
ああ、めんどい
何故か要らぬ苦労をしたなぁ
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

6連ヒューズボックス
↑ここをクリック!!
6連と10連がありますので^^

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました