室内作業で・・・まだやっていない板金作業があります。
それは!!
ミッション部分のカバー
通常、こういうのはエンジンカバーであり、COE(キャブオーバーエンジン)で、エンジンを見る為に開けるカバー
この車両はここにATミッションがあります。
まあ、ボンネットタイプなんで当然、ここはミッションで良いのですが・・・
カバーがある必要は?って事ですね。
カバーが必要なのはここにエンジンがあるからであって、ATなら下からもぐって作業出来る。
逆に言えば上には何もない><
更に言えば、普通は足を突っ込めるようダッシュボードが飛び出ているはずであり・・・
なんだかおかしなつくりではありますが、まあね(^_^.)
開けば開いたで何かと作業しやすいはずだ!
ブレーキのマスターシリンダーもこの車は足元にあるし~
って事で単に塞がず、カバーを作成してみます^^
ってその前に!!
シフターをどこに付けるか?を決めておかないとです!!
これはモポナスワップミートで買った中古のB&Mシフター
アルミのカバーが付いていたので・・・
ハンドルのネジ山はグズグズになっていましたが購入~
これを?
中身はこうなってます。
ボルト穴位置を決めるのでカバーは外して~
乗っけてみる。
前に作成したこの少し厚めの鉄板部分
シフトを載せる為に必要だったんですね~^^
うむ
ワイヤー繋ぐ所が塞がれてしまうな・・・
とりあえず印付けて置いて、ホールソーで穴あけ
ちなみにシボレー用なのか?
フォードのシフターワイヤーだとちょい合いません。
ワイヤーを買いなおすか?加工するか?ですね~
まあ・・・加工ですね><
さあ本命のカバー作成ですが・・・
またお得意の鉄枠作成^^
もうこの方法が定番になっていますね~
6mm鉄棒を
バイスの口を開いたままくっくっと曲げて行きます。
バイスの開き具合を調整しながらクックッと~
こんな感じでまずは!!
全然合ってませんが(-_-;)
ココから調整!!
くくくっと~
段々合ってきた^^
ファイヤーウォールが半端で形がいまいち解らないぞ?
マジックで裏の鉄棒に合わせてなぞって(適当)
ミニミニグラインダーで!!
沿って切る。
今考えればニブラーで切れば良かった><
上手く出来た^^
今日はこんな感じで~
また明日><
コメント