ちょっと法事で・・・
親戚一同が集まる機会がありましたが~

酔っ払いに壊された看板直して~
と(^_^;)
裏側がバリバリに割れています><
ええ!?文字入れ出来ないよ?
と、言うも
「裏は無地で良い」とのことで・・・
まぁ確かに・・・
プラバン差し替えるだけなら誰だって出来るだろうが
面倒だよな><
普段から趣味でも仕事でも何らかしらの「モノづくり」していると・・・
こういう時に頼まれちゃうんだよなぁ

ついでに配線も接触悪いってんで・・・
交換して~だってさ

頼まれた次の日だけど~
もう来週から仕事詰まっちゃってるんで・・・
今のうちにやっておこうと
ホムセンへ

電線か~
2芯だったっけ・・・アースあったか見てこなかったなぁ
念のため3芯にしとくか(^_^;)

黒無いのか><
まぁしゃあない
お次はプラバン・・・

ポリカシートってのしか大きなサイズのがない!
高いなぁ(-_-;)
スモークも薄目で・・・
これで良かな?
他のホムセン行くのも面倒だし
ここでは選択肢ないしなぁ

ふむ・・・

って事でお店に来ました。

裏に文字入れしなくていいってんなら・・・
直す必要あるのかな?
なんて思いながら~

天板のボルト外して
抜き取りました。
LEDじゃ無いのね(^_^;)

配線はビニールテープで補修してある・・・
じゃあ
俺もそれでいいか(^_^;)

配線は3芯だったがコンセントが2芯だったんで・・・
1本余りまずが(^_^;)

100Vは考えなくていいから楽だな^^
漏電しない様にだけ気を付けて・・・

点灯確認

結束バンドで固定しときゃあ良いでしょ?

お次は看板
寸法測る訳でもなく・・・
現物合わせ^^

道端で・・・
作業です^^

スモークが薄いので~
保護シートは外側だけ剥いて
内側は残しておきます。
少しでも濃い方が良いだろうからね

横から片側差して

湾曲させて

はめ込んでいく・・・
天板外す必要すら無かったかな?

出来た^^
電気点けてない時は良い感じなんだけど~

点灯するとスケスケ><
塗るか貼るかしないとだな~
その辺は後はご自由にって事で(^_^;)

表が良けりゃあいいってんで・・・

裏はこんなだけど・・・

使ってない時の方が良い感じ(^_^;)
コメント