いつもは0.8mm鉄板使ってますが~
色々聞いていると
歪むので1mm使ってる!
という方が多いもんで
私も準じて1mm鉄板使って板金してみる
まあ厚い方が溶接は楽で良いよな^^
切ってからR付けるのは断念しまして・・・
丸めてから切る事に!
でもって結局、切貼りです・・・
まあ
TAGRODは溶接初めて!の時から作成している車両ですので・・・
最初はヘタヘタ溶接だったし
ボディに移るころには多少慣れた感はありますが
今度は板金もお初で・・・
継ぎはぎですからね~
今更、綺麗に板金で来たところでさぁ
最初からやり直したくなってしまうでしょう?
最初から最後まで継ぎはぎでいいんです><
とりあえず点付けしまして~
最後に裏から綺麗に付けます!
切っては貼って切っては貼って
を繰り返しますが
毎回、形状が異なるので・・・
極力、密着させて~
押さえながら溶接したり
挟んでみたり
室内なのでヒュームガスが><
窓を全開して
マスクして作業
最初に溶接した鉄板部分の上に被せて溶接したら密着しないもんで・・・
その部分をカットして
見たけど
ううむ
鉄板避けるべきだったか・・・
パテも塗装もそのまま^^
アークは飛びにくいけど
後で裏からやるんでね・・・
仮付けですから
適当
こんな感じです><
なんとかなるでしょう!
調子出てきたらあとはサクサク・・・
なんだが
この後、他にやる事があるとさぁ
なんだか調子が出ませんね><
タバコがドンドン減っていくが・・・
作業は超スローペース
もう片方の補強部分
は
薄い鉄板と繋げることにしました^^
上に貼るのは宜しくなかったんでね
やりながら進化するのは良いけど・・・
左右対称にならないのが玉にキズ(^_^;)
mattweb.jp
クリップバイスも!
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
コメント