うちの水槽
ホースをぶち込んで垂れ流す方法で水替えしてましたが・・・
水道代が><
1.4倍程になってしまった(-_-;)
まあ理由はそれだけでは無い
息子が小学生になり、下の子の幼稚園と時間が異なってしまい~
毎朝、私と3人で入ってたお風呂が><
かみさんと子供2名、私とバラバラに風呂に入るようになったから?
が重なったんですが・・・
かみさんは全てはこの水槽のせいだと思っている様だ(-_-;)
そこで~
足し水では循環してしまって
綺麗になるまで流し続けると大量の水が必要なので・・・
一旦抜いてから足す事・・・
デカい水槽なので抜くのも時間がかかる
ポンプで抜くが~
家の中で作業しながら放置する。
すると?
魚が跳ねた音で気が付く><
おお、忘れてたよ(-_-;)
危ない危ない
1/3程度入れ替えるつもりが2/3抜いちゃった^^
ちなみに苔がなかなか取れないのでスポンジのザラザラな方でこすったら・・・
傷だらけになっちゃった(-_-;)アクリルなんでね・・・
まあ水入れると透明に見えるんだけどね><
面倒だから正面の苔しかとらないし~
最近ではホントにめんどくさくて・・・
掃除用にタニシ入れても鯉に食われちゃうし(-_-;)
ううう
放置したい
見えなくても中でちゃんと育っていればいいんじゃない??
上から覗こうよ・・・
上からでも見えないけど
さて
ナマズ2匹とライギョ1匹への餌を・・・
取に行くとするか~
でもって近所の「葛西用水」に取りに行くんだけど・・・
ここってなんだか良く判らない。
4月頃
他の場所ではもう魚も釣れだす頃*実際の4月の写真です
ここね^^
冬の間は渇水してまして~
何も取れなそうな感じではあるのだが
いつの間にか水が張っている春
お魚キラーを丸一日仕掛けて置いても・・・
全く獲れません(-_-;)
ここはホームセンター行く時に通るので~
その都度仕掛けてみるけども
まあ獲れない(-_-;)
だがしかし!
6月*実際の6月の写真です
夏は獲れるんだよな
とまた寄ってみる。
こんな感じな所ですが
いつの間にか魚が湧いているんだよな><
一体どこから湧いてくるんだろう
今年卵から孵った稚魚と言ったって産む親が居る筈だろう?
でも4月は全く獲れなかった訳で・・・
5月に湧くのか?
フナ・鯉・エビ・ザリガニ・タニシ・・・
アメンボ
ほんとはお魚キラー仕掛けてホームセンター行って
戻ってきて仕掛けを上げる・・・
が理想なんだが
とりあえず子供らは網を入れたがる><
ああ、ここで釣りしたい
この用水路臭いけどね。
言う程取れないけどね(-_-;)
そこそこサイズが大量に獲れるのはやはり8月9月かな?
でもってホームセンター
戻ってお魚キラー上げる
全然取れてないじゃん><
まあ4月は0匹だったんだからまあいいか(-_-;)
さっきも散々やったのに~
また網?
今度はもっと汚い水路><
まあどぶさらいしたようなもんだ^^
エビとザリガニと・・・
タニシ沢山
ヘドロ君
そんなこんなで餌らしい魚は獲れずじまい><
鯉の餌としてタニシ沢山水槽に入れたからまあ良いでしょう。
余計な物買わされたけど(-_-;)
昔良くねだったな俺も。。。
夜
なんだか大きな音がしたので~
ドロボウか!
と
出てみると水槽の蓋が無い><
蓋ドロボウ?
落ちてます(-_-;)
水道水率高まって嫌なのか・・・
エサ少ないと暴動が起きているのか・・・
どちらか判りませんが
力が強いなぁ(^_^;)
あなたですか?
mattweb.jp
フロント&リアドラグリールは便利です><
↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
コメント