エコノラインの雨漏りを対策する!
窓枠が怪しいので~
割れたり隙間空いたりしていませんが・・・
窓枠のコーキング!
まずは枠を洗浄しまして(昨日の記事)
あまり細かくやらなかったけど、パーツクリーナーで
でもってマスキングテープで余白を作成
こうやって
窓のパッキンと窓を密着させるコーキングするための隙間
ボディとパッキンを密着させるための隙間~
窓上側と
下側は意味ないと思って省きます。
コーキング材はコレ!
うちにたまたまあったやつですが~
防水充填用?
透明だし丁度いい
出来れば黒が良かったけどねぇ
瓦用ってなってますが・・・
炎天下でも耐え
太陽光による劣化も少ないのだろう
なので適任かな?
ぶにぶに~
ブ二ブニ~
っと
コーキングしまして
ブニぶに~
ってコーキングするんだが!
思ったより硬化が早い><
速乾だったか
コーキングヘラで均しますが~
1辺ずつ作業した方がよさそうだ(^_^;)
均す前に固くなってしまう・・・
今にも雨が降りそうなので~
作業を急ぎます><
持ってくれよ!
均した後
これでマスキングを剥がせば綺麗なコーキングか!?
マスキングを剥がします。
おおお~
良いんじゃない?
違和感なし
結果論だが透明で良かったかな・・・
ぼちぼち綺麗じゃない?
マスキングの幅も適当だし
真っすぐじゃないし
なんだけど
まぁ
上手くいった^^
暗くなってきたんでよくわからないだけかも(^_^;)
これで雨漏り止まってくれた嬉しいなぁ
って・・・
マスキング剥がす時、ワイパー当たっちゃって・・・
コーキングぐちゃぐちゃ><
指で均しなおして、はみ出たのをふき取ったけど~
綺麗じゃない(-_-;)
最後の最後でミスる私・・・
はいつもの事><
せっかち&いい加減だから・・・
完全体はあり得ません(-_-;)
まぁ
いっか^^
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
コメント