沖縄から帰って来て・・・
沖縄の記事を書いていましたので~
また車弄りの画像がどんどんたまって行く><
先まで書き進められるのは心の余裕が出るから良いのだけど・・・
タイムリーに書けないと忘れちゃうんだよね(^_^;)
8年程書いているブログ・・・
長く途切れず書くのも大変でして(-_-;)
今回の沖縄旅行の1週間なんか行っちゃうとさぁ
その日程分、書いておかねばならない訳ですよ><
でもって帰って来てから沖縄の記事を書くでしょう?
その間は実際、他の事をやっている訳ですよ
なので
本当はそっちを書きたいのだ^^
タイムリーに書くのが一番楽
写真が溜まって行ってしまうとさぁ
何やってたんだか忘れちゃうし・・・面白く書けないしねぇ
沖縄旅行の記事だってさぁ
書いててなんも面白くない訳ですよ><
自分の中では終わっている出来事だし・・・
だから記事も面白く書けない(見てて思ったと思います^^)
まぁああいうのは動画で表現したいんだけどね
ってなわけで
結局書くのはオイル漏れの件ですけどね!
な
エコノラインオイル漏れの件
悩まされています。
もう流石に止まっただろ?
と思ったのに~
色々問題が><
あった訳ですよ
エコノライン整備後の初乗りでは・・・
とことん追求してやるぜ!
ディップスティック部から漏れているらしきオイル・・・
思い当たる節もあって(あの爆発事件)
ディップスティック部の差込口とリベット部を樹脂で固めたのに?
オイルの漏れる量が全く減っていない気がする・・・
もし漏れの場所が正しいとして・・・
塞ぎ方が悪かったとしたってさぁ
手を入れたんだから少しは変わると思いませんか?
セルモーターまでオイルべったりになってましたんで(-_-;)
ああ
こりゃあ
オイルパンが破けているとか(バルブカバーが吹っ飛んだんだからあり得る)
なんだと思いますよね(゚Д゚;)
もう沖縄行だし!
と思って放置して行ったんですけど
オイルの汚れが無くなっている><
オイルって着けば跡が残ると思ってたんだけどな・・・
1週間で跡形もなくなるか?
これじゃあ漏れている場所が特定できないカモ><
今回はセルモーター外してオイルパンのボルト部でも見てみる
反対側は全く漏れが無いので~
これを外せば明確になるはずだ!
配線外したら~
今度は重たいセルモーター外し
樹脂で固めた部分・・・
なんか綺麗だなぁ
漏れている感は無いのだ
ボルト外して~
おや
外れない><
やっとの思いで外れましたが・・・
ん?
綺麗だぞ?
オイルパンは亀裂も緩みも無い
念のためボルトは増し締めしてみたけど~
緩んでいた部分はない
オイル滲みもないのだ!
なんだ
なんでだ~
分からねぇ
こういうのが一番、困るんだよな~
だってあれだけの量漏れるんだよ??
半端な部分ではないはずだ
唯一気になるのはこのボルト穴・・・
オイルの汚れは無い
でも
他に変なところ無いし・・・
腰上からでも無いのだ><
そこで役に立つのはTAGROD^^
同じ302エンジンだからな!
どうなっているか覗いてみる
ありゃ><
ボルトは刺さっていない
って事はここには何もなくて良いのだ
ううむ
迷宮入り?
おかしいなぁ
不思議だなぁ
困るなぁ
もしかしたら・・・
爆発の衝撃でクラックとか入ったんじゃないか?
でもオイル滲みも無いわけだから~
このボルト穴
肉薄になっている部分で?
奥が貫通してしまったとか?
それにしても汚れてないんだが・・・
他に道はない!
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ
↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
沖縄の余韻は残ってるのだが~ エコノラインのオイル漏れを解決せねば><

コメント
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
消えるってことはガソリンじゃないですかね。。。そもそも別の液体で「オイル」漏れじゃない気がします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
オイルだと思うんですけどね~
触った感触では(´д`ι)