梅雨が明けたらカブトムシ捕りだよ?【7月17日のお話】

このブログ3333記事目は~
カブトムシだ^^
毎年、梅雨が明けたら行っている行事^^
まぁ夏の間は見つけることが出来るカブトムシクワガタムシですが~
他の人も捕りに行ったりするわけで・・・
早く捕りに行った方がいいだろうけど~
早過ぎたらまだ出て来ていなくて
地域によっても時期は変わるだろうし
遅すぎたらいなくなっちゃうし
って事で
今年は7月17日
梅雨明け2日後だったかな?
さてその結果はどうでしょう^^
カブクワ採取 (3)
明るいうちに出発です!
カブクワ採取 (4)
段々と日が落ちてきますね~
カブクワ採取 (5)
ですがまだ早いので・・・
近くまで行ったら飯食って腹ごしらえ
カブクワ採取 (6)
そろそろかな?
カブクワ採取 (7)
って事で到着!
ん?
ここだったっけ?って位
状況が変わっていましたが~
カブクワ採取 (8)
カゴ持って!
網持って!
とバタバタ^^
毎度の事ですが・・・
カブクワ採取 (9)
いざ!
カブクワ採取 (11)
こういう所^^
実績ある場所
もう3年位通ってます
カブクワ採取 (10)
今年はどうか?
カブクワ採取 (1)
とりあえず毎年、真っ先に見つかるカミキリムシ
ミヤマカミキリですかね
カブトムシが捕れないかも知れないから
まずはこいつをキープするんだけど~
カブトムシが見つかり次第
格下げされる可哀想な奴(^_^;)
カブクワ採取 (12)
カブクワ採取 (15)
居た^^
カブトムシもノコギリクワガタ、コクワガタと・・・
今年は容易に見つかりますね^^
大量か!?
梅雨明けして2日目・・・
日が良かったか!?
当たり年なのか・・・
そこは不明です^^
カブクワ採取 (16)
よしよし
って事で~
集まってる3本程の木を漁り
上の方にも多々見えるが
無理して捕らず
早々に撤収
なんだか子供らも・・・
カブトムシ捕りは好きな様だが
毎年来ているから飽きたのかな?
適度な捕獲
で満足するんだよね(-_-;)
私が子供の頃だったら・・・
捕りつくさないと気が済まなかったけど?
絶対無理!って位上の方に居る奴だって・・・
何とかして捕ろうと試みてたけどなぁ
うちの子が大人なのか・・・
冷めているのか・・・
アウトドア慣れしてしまっているのか(-_-;)
私が小さい頃、私の親はこういうの無関心で~
図鑑見て欲望を募らせていた私
たまに田舎に行くけども、知識も無いし夜中に出掛ける訳にも行かず
結局、スーパーでカブトムシをねだったりね><
つまらない幼少時代だったからさぁ
自分の子供には!と思ってやってきたことが・・・
裏目に出てますか?
カブクワ採取 (13)
とりあえず持って帰って・・・
カブクワ採取 (14)
ひと夏飼うのは定番ですけど(^_^;)

mattweb.jp
面白ルアー揃ってます^^

アヒルルアー
↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました