早速、エコノラインを再整備しましょう!

エコノラインの整備はまだ続くのか~

思う反面
乗るより弄っているときの方が楽しいと・・・
喜ぶ?
いや
流石に乗らないとなぁ(^_^;)
ってことで整備は続きます><
雨降り (5)
せっかくの休みに雨(;´Д`)
晴れたら息子たちと釣りだし・・・
雨だと弄れる範囲も狭まる
結局、あまり弄れないエコノラインですが~
雨降り (9)
こういう時は落ち着いて・・・
プリンでも食べましょう(貰い物)
せっかくのGWも仕事詰まってしまっているし・・・
今日しかなかったんだけどな
雨降り (10)
ちょいお買い物行って
雨降り (11)
おかし買わされて・・・
MAXの8個当たって喜んでいますが~
200円だし
普通に買った方が安い気もしますけど?
帰ってきて
さぁ
やるぞ!
オモステ理由 (3)
雨降るとさぁ
いつも車内に水が溜まっていましたが
雨漏り原因 (7)
ここからだな?と塞いだ穴・・・
なのにやっぱり水が溜まっている><
なんでだ?
雨漏り原因 (1)
う~ん
ん?
雨漏り原因 (5)
上から伝ってきているぞ?
雨漏り原因 (3)
こんな感じで・・・
上に隙間が見えますが?
これはどの部分だろうか・・・
雨漏り原因 (4)
外から見ても入っている感じも無いし
あの隙間は見当たらないぞ?
雨漏り原因 (6)
中か(-_-;)
フロントガラスのパッキンが劣化して
雨が入り込み
窪みを伝ってあの隙間から落ちている・・・
なるほど^^
弄ってた時は気が付かなかったなぁ
時間を置いたら分かることが多いなぁ
晴れて乾いたら~
内側からコーキングか?
外からやった方が良いかな??
1949FORDでも同じこと起きてたが・・・
1969FORDもそうだったか(^_^;)
ゴムは劣化するよね
ちなみにボンネットから入り込む雨水
キャッチタンクのキャップ開けてたから水が入り込み
オイル白濁の原因だと・・・
ボンネットの隙間を埋めた訳ですが~
ボンネット浮いちゃってたのでパッキン剥がして
様子見たけど
雨降り (3)
キャッチタンク濡れてないじゃん^^
雨降り (4)
淵を伝って避けて流れています。
じゃあ!
雨降り (6)
この水はなんだ!
雨降り (8)
エンジン内の湿気が上がってきているとしか思えませんな><
それじゃあ対策のしようが無い
これが普通なのか・・・
異常なのか・・・
透明なブローバイホースを使う事自体初なので
異常か普通か分かりません><
まぁ
オイル白濁しなけりゃ別にいいんだけどね~
様子を見ましょう
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

ポリッシャー (3)
↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました