1度失敗した鋳造作業
2度目のワックス成形、埋没をしまして次の休日までお預けとなった訳ですが~
土日のどちらかは子供と遊んでやらないとならず・・・
土曜日は・・・
午前中幼稚園の行事><
午後は?
ジョイフル本田の守谷店まで行きました><
結構家からは遠いんですよね(-_-;)
何でかと言いますと・・・
ここのペットショップにて金魚すくいやってたなぁ
なんて記憶がありまして・・・
先日の金魚坂以来、釣りでは無く金魚すくいの方がやりたいのだと!
言うのです><
理由は・・・釣りより簡単だから・・・(-_-;)
そうか
簡単な方を選ぶんだな?
と再認識させられまして~
あ、メダカすくいだった(^_^;)
動きが早くなかなかすくえず・・・
何度もやらされまして><
結果2名でトータル7匹
他、黒いランチュウ買わされまして(-_-;)
育てるのは・・・
私なんだけど?
その後ホームセンター内をうろうろしましたら?
教材用の顕微鏡が売ってたんだけど・・・
ダダこねられまして(-_-;)
金魚買ったんだから!と
まあ無視して帰ったのですが~
この日はコレで・・・
終わってしまいまして><
不毛な1日
子供は終始煩く・・・「研究者になりたいのに顕微鏡無かったらなれないよ!」と訴えております。
そうか、単なる衝動買いかと思ったんだけど、研究者になりたかったのか!^^
研究者?
別に研究するだけなら認可も許可も要らんだろう?
じゃあ将来、ただのボンクラになる可能性大では?
等と疑問はあるのですが・・・なりたいのはきっと科学者と言う事なんだろうと勝手に判断しまして
三郷のビバホーム2Fに売ってたよな?
と
根負けしまして
日曜日・・・ビバホームなら近いから行くか(-_-;)
となりましたが・・・
ワックスを埋没した石膏の作業を進めたくて~
電気炉では温度が高すぎたので今度はオーブンでワックスを溶かし出します
ううむ
ワックス臭くなったらかみさん怒るだろうな?
と
電子レンジのオーブン機能は250度までの様です。
じゃあ
トースターでも同じだろうと
セットしまして
かみさんに「トースターMAX点けているから見ててね」と伝え
その間にホームセンターに行ってこようと~
行ったんだけど・・・
顕微鏡が売ってなかった(-_-;)
あれれ
前は有ったんだけどなぁ
レイアウトが色々変わってまして
売っている物も若干変更されたか><
あんなもんあまり売れないだろうからなぁ
と
結局、ジョイフルまでまた来る羽目になりまして(-_-;)
くそっ
私の計画が!
かみさんにはトースターの見張りを頼んでいたので電話しまして~
もう一回、タイマーセット頼もうかと思ったのですが・・・
「なんか煙出て大変な事になったから消しちゃったよ」
と><
あわわ
あのトースター油溜まってたからな
燃えちゃったかな?
見ててもらって助かった(^_^;)
これね
オモチャだのなんだのなら無視し続けるのですが・・・
こういう物に興味を持つのは良い事だ
私も小さいころ、学研のおまけで付いてきた記憶がありますが~
使い方判らずすぐ壊しちゃった><
昼飯食いながら研究中^^
ちょっと6歳には難しい感じです。
大人が使い方教えてやらんと「何も見えない><」で終わってしまいます。
光を入れないと見えないんだよね(^_^;)
私も同じ経験して・・・壊しましたので
漸く帰って来まして・・・
もはや3時ごろ(-_-;)
ああ
せっかくの休日が><
ワックスも中途半端で・・・
これじゃあだめだなと・・・
電気炉使おうと思ったら壊れている><
じゃあトースターでもう一度!と思ったらそっちも壊れている><
トースター壊れてるなんて・・・
私見てないけどどんなことになったんだ?
注意書き見てみると「温度ヒューズ」ってものがあるらしい
ヒューズ切れたのか(-_-;)
ううむ
それではバーナーで熱しても同じだろ?
と言う事で・・・
裏から熱したら火が湯道から出てくる・・・
これはワックスが焼けきってない証拠ですね
なんか不安は拭えないが・・・
もう良いだろう?
と
前回失敗した銀の残骸を~
何だろう
なかなか溶けないな
部屋の中が寒いから?
トースターからの煙で大変だったと・・・
かみさんが窓開けまくったとのことで~
部屋の中は寒い><
いや
それだけじゃあないなこりゃあ
思い出してきたぞ?
ワックスが蒸発する為、熱を取られ~
なかなか溶けないって事あったなぁ(-_-;)
もはや
手遅れか?
一応長々やってたら溶けたので・・・
手順通りやってみるも
昔の経験上
こういう時は失敗だ(-_-;)
ほら
そのまんま(-_-;)
全く流れ込んでいなければもう一度熱すれば良い場合も多い
ですが~
ちょっと入ってしまったように思える
裏側はまたもや割れてしまったけど・・・
ワックスが焼けきってないのが判りますね。
黒くなっている部分はワックスが溶けて染みている部分
焼け切っていれば真っ白になっている筈
これだけ入っていました(^_^;)
湯道を少し進んだようですが~
ヘタにここまで流れ込んでしまうとやり直し聞かないからね・・・
残念です><
2度目の失敗・・・
意気消沈
トースター壊れ
ううむ
しかも琥珀が割れてしまいました(^_^;)
結構柔らかいのですよ・・・
樹液が化石化した琥珀
石と言うよりも・・・感触は樹脂に近いよね><
何故割れたかは~
恥ずかしいので
内緒です^^
これで諦める?
いえいえ、失敗談は素人ならでは!って事で良いのだが^^
何も作らず終わったら、ツマラナイ
何かしら完成させないとね^^
TAGRODすら完成させていない私が言うのもなんだけどね(-_-;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー10mm
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
えぇーー( ; ゜Д゜)
もう琥珀からDNA抜き取って研究してもらいましょう(のヮの)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
また失敗しちゃいましたよ(^_^;)
まあ
成功するまで続けます!
やはり道具は大事です。
色々ノウハウは忘れてるもんですねぇ
ブログ的には・・・すんなり出来上がり!よりまあいいか・・・
ですよ^^