着きましたけど・・・
マフラーが折れたのを応急措置中とのことで
もはや散々走った後って感じ^^
私は~
3時過ぎ到着><
遅刻じゃないですよ!
中止かと思って油断してただけです><
まあ明け方まで雨降ってたのもあり
人がかなり少ないようで^^
初心者の私としては良い条件
早速子供はくつろいでます。
こちらは何かを・・・
間違えてます><
今から車検受けてもどうかと思うので
単車貸してくれると言うのですが・・・
只でさえ乗りなれない単車・・・
人のを乗るなんて!
出来れば自分のを乗りたいなぁ
いや、心の準備している暇すらない時間帯ですから
このまま人が走るのを見て終わるってのも良いのでは?
なんてモジモジしてましたら・・・
受付行って来てくれたみたいで><
すんません。
なんだか早速走ることになっちゃいました^^
ドキドキ
だってこれですよ?
こんなに倒して走っている中に飛び込むのか!
このサーキット・・・
全長800mとのことで
私は600mしかない秋ヶ瀬は過去2回走りましたが~
いきなり自由度が無い本番レース参加^^
タイヤズルズルで怖い思いだけして終了
クラス分けされた草レースにて・・・
15分
10分
3週
の3回走ったと言う事なんですが~
それを1年1回
しかも2年間
ううむ
そんなの経験と言うのだろうか(-_-;)
ストレートは110m程度らしいので・・・
秋ヶ瀬同様オール2速で行けるかな^^
シフトチェンジ無いのは楽だけどねぇ
タイヤ新しいんですよ
ヘルメット新しいんですよ
皮パン中古だけど履くの初めてなんですよ
ブーツも!
等など
あらかじめ用意された言い訳を一通りしたのですが・・・
なんだか黙々とタイヤの空気圧チェックなどなどしてくれちゃいまして^^
何から何まですみません(-_-;)
2kg/fにセットされまして!
ううむ
まだ躊躇中><
ダラダラと・・・準備
うちのかみさん、カメラ担当でお願いしましたが・・・
ことごとくピンボケ(-_-;)
なのですが、お誘い頂いた方々が写真沢山撮っていただいていたようで・・・
助かります^^
何から何まですみません><
カメラが違うってのが判りますね~
ちなみに・・・
何となく良い感じに映ってますが~
ヘルメット被ったらチャック見えなくて締めらんねぇ(-_-;)
という所のショットです(^-^;
初めてのコースと言うことで先導してくれるって^^
まあゆっくりお願いいたします!
怖いよ~
ついていきます><先生!
良い感じに写してもらってますが~
私はトロトロと後をついて行っているだけです><
新しいタイヤは滑るって・・・
言うことでビビって走ってますけど?
おやおや?
前に履いてたタイヤなんかより断然滑らない><
私レベルならタイヤ温まってなくても行けるんじゃないか?
なんて思う次第です^^
そう思うと段々楽しくなってきた!
怖いっちゃあ怖いですが
自分より周りに迷惑掛けないかが心配
何故なら
ダラダラ走るつもりだから^^
早くもピットに戻ってます(^-^;
根性無し
こういうのも良いなぁ
と思いつつも
自分の単車でまず慣れないと~
色々教えて頂きまして!
ようし
もう行けるだろ
調子に乗って・・・
走ります
ライダーズクラブのムック本・・・
ライテクQ&Aを毎日ウ〇コしながらトイレで見ていましたから~
上半身は楽に・・・
リアタイヤ荷重で
同じ道を走っているとは思えないですねぇ
しかも私の後ろ走ってくれているだけなので
全然倒してないはず><
なのに?
この差はなんだ
ビビって上半身硬直中^^
曲がれなそうになれば成程、初心を忘れます^^
とりあえず伴走から・・・
ヘタレ度合いを見ていただきましょう><
こんなの動画UPしたくないのですが^^
後に素晴らしいライディングをお見せできる日がくると言う事で~
ビフォー状態の記録を残しちゃいます(-_-;)
少しづつ慣れてきた?
右バンクも・・・
右カーブの時はけつすらずらしてませんけど(-_-;)
力を抜けれさえすれば曲がれる?
何となく良い感じに行けたのは22週の内1回あるか・・・
無いね^^
でもほら
チキンレースの左コーナーよりましになってます^^
タイヤの線が消えてきたころ・・・
見てみるも><
こんな程度^^
全然滑る感もないしもうちょい頑張ろう
何気にカメラ目線^^
なんだよ俺・・・余裕あるじゃん^^
さぁ
そうか~
連写しているんですね・・・
うちのカメラが上手く行かないのはこれかな?
デジカメだし・・・腕の差をカメラが埋めてくれないのは
こう言うことか^^
ちなみにケツズラしているつもりなのに・・・
実際全然ですね
個人的にはそのままウ〇コしてもシートは汚さないってレベルまで
やってるつもり(-_-;)
バイクの乗り方以外にも勉強になりますねぇ(-_-;)
ちょっと走るとすぐ休む・・・
なんか・・・・
ニーグリップしているのに蟹股感があるのは?
キャブに当たらない様作成した自作のニーガード・・・
タンクとの隙間があるので~
どうしてもニーグリップしていないように見えてしまいますね(-_-;)
曇っていましたが最後の最後
富士山が顔を出しました~
結局22周
最初の4、5周は先導してもらってゆっくり走ったので・・・
18周程度ですね
次回はカッコから入ろう^^
タイヤが勝手に守ってくれることでしょう
写真写りがカッコ悪い所からまずはね・・・><
人の走っているところはほぼピンボケしてまして・・・
ろくに映ってませんでしたが!
上の写真から・・・
このクラスになるまで!
さて
何回掛かるでしょうか^^
ここまでは無理な気もするが・・・
いいじゃんいいじゃん
あと1cmってところですね~
タイヤも溶けてるし
最初は他のちびれたカスを踏んでいるだけかと思いましたが~
フロントタイヤには付いてなかったので
自分のタイヤでしょう!
今回は最終的に・・・
6秒位短縮^^
どう見ても遅いのには変わりないけど(-_-;)
それはそうと!
オール2速で走ってますが
ストレートで…
ブレーキングしたいポイントのちょい手前でフケきる><
フケきるというか
ブビブビと
何だろうか
標高高いからか?
いずれにしても3速に入れるにはちょっと距離が(-_-;)
こう言うときはどうすべきかな?
スポンジのとこ・・・
コオロギが居るようで^^
出走終わった後、子供らはヒート中
それにしても楽しかった^^
またハマるんですね(-_-;)
確定です><
さて~
うちらは・・・
キャンプに行きますか^^
mattweb.jp
95㎜タコメーターはmattweb^^
↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
心の準備が出来ていないけど?走るの?

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
カメラゎオートフォーカスですよね?
おそらく、ピントが合う前にシャッターを押しちゃってるんぢゃないんですかね?
僕ゎ素人なりのやり方ですけど、バイクとか動く被写体ゎ、撮りたい場所の少し手前からバイクをシャッターを半押し(AF)で追いかけながら、いいところに来たらシャッターを押すって感じですかね?
あと連写を使うのゎいい場所でバッチリ決める腕がないから 保険ですW
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どうもです~
オートフォーカスですよ^^
最終コーナーで写してましたが…向かってくるのを写すのが難しい?
半押ししてピント合わせているうちにチャンスを逃してしまう(-_-;)
横切る被写体は追いかけて写せばスピード感ある写真撮れるのですが
それも成功率は高くないです><
さらにかみさんはバイク乗らないので、難しいでしょうね^^
とどのつまりなんですが、ファインダー覗かず、液晶画面見て写すのがダメなんだと感じますね。
そもそもの問題かと(^_^;)
子供の運動会位でしか使わないカメラなもんで
ちなみにキヤノンFINEPIX HS50ってカメラで
一眼レフじゃないから背景もぼかせません><
やり方はあるようですけど…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ちょっと調べてみたんですが、富士フイルムの1000ミリ望遠のやつですか?
それでしたら1000ミリ望遠なんてなかなか面白そうな機体ですけど…
AFも早そうだし…
やっぱボケ感ゎ一眼レフのフルサイズセンサーが一番ですね。
ただうちの同居人に言わせれば ボケなんてフォトショップでどうにでもなると、ボケてるやつをピントを合わせることゎできないけど…と!
力業ですねW
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
それです^^
調べると良い事書いてあるんですが・・・
使いこなせていない(-_-;)
結構な望遠なんですが・・・
一眼レフなのに安いなぁと思って衝動買いしたらレンズ外れません><
というオチだったカメラ^^
私はその位、カメラに無知です。
確かにそうですね^^
画像処理で何とかなると言えばなりそうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
たしかにあの見た目でミラーレスでもなくコンデジってことに衝撃ですよねW
撮って 撮って 撮りまくって その中から奇跡の一枚を探してますね!
動く物体ゎ連写が良いですよ♪
フォーカスもモード設定があったみたいなんで色々触りまくるのがいいっすね゜-゜
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ですね^^
せっかくデジカメなんだから撮りまくれば良いんですよね~
モードが色々ありすぎるのも問題ですけどね(-_-;)
覚えきれない><
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうなんですよねー
しかも知らない間にモードが変わってて戻し方がわからなくなる( ; ゜Д゜)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ですね(^_^;)
ちなみにブラストをセパハン仕様にしようと思ってるんですが…
どうすかね?^^
アップハンの方が街乗りは楽でしょうが…
写真見ててやはりスタイルが宜しくないと感じるんですよね。
今のまま前傾姿勢とってもわざとらしいし
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
アップハンでもリーンインで低く構える人もいるし
セパハンでもリーンアウトで身体起こして走る人もいますからねー
一概にハンドルの高さだけでゎフォームゎ決まらないかと…
ただブラストゎ少しハンドルが広くて 近いのかもしれないですね。
この際 セパハンを開き気味にセットして 強制的な前傾なポジションを試してみるってのありかもしれないですね♪
きっと最初ゎめちゃめちゃ乗りにくいでしょうけど(のヮの)
あとハンドル変えるならブレーキホースゎ変えなきゃダメですね、現状でも少し長めに見えるので…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
補足ですが
セパハンにも色々種類がありますね。
フォークから直接生えてるみたいな形状のバトルファクトリー系
フォークの奥(前)にオフセットされてるサンセイレーシング系
そして奥にオフセットされて更に上方向とかにもオフセットできるハリケーン系
BF系を標準に考えると、
サンセイレ系ゎオフセットされてるのでポジションが遠い、タンクに当たりにくい、前についてるので絞れる、もし転倒してハンドルが曲がってもバーだけで交換できる(安い)タイプが多い。
ハリケーン系ゎ更に上につけれるのでポジションが楽 アップハンに近いのでネイキッドとかツアラー系がよく着けてますね。
開いて取り付ければポジションゎ遠くなるし、
逆に絞れば近くなってポジションが楽になります
あと垂れ角ですね。
角度が浅いと脇が開きます、逆だと脇が絞まりますね。好みとしかW
ただよくSRとかで物凄い垂れ角だったり、すごい絞ってる人居ますけど、カッコいいけど乗りにくいだろうからサーキットとかでゎいないですね。
どうせ変えるならBF系かセンセイ系がいいかなと思いますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どうもです(^-^)
ブラストを買ったときにトップブリッジとセパハンくれたんですよ。
以前はセパハン仕様だったみたいですね
フォーク前にオフセットされてるやつかな?
アップハンの方が断然乗りやすいでしょうけど
スタイル的にはセパハンがカッコいいし…
とりあえずつけてみます^^
スタイル重視で!
もうちょい乗れるようになってきたら色々気になるでしょうね~
めちゃくちゃ辛くなるようなら戻しますが(-_-;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なるほどだからあんなにステップ高かったんですね!
セパハンも慣れるとそんなに辛くないですよv
早く慣れてまた走りに行きましょうw
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
是非^^
行きましょう!
それまでに色々やっときます( ´_ゝ`)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私、キヤノンって書いちゃってますね(^_^;)
富士フイルム…