ブログだと・・・とてつもなく進みが早いですね~(-_-;)
まあ自分で作業していないので苦労加減、私自身も判りませんし^^
ですが、アルミ叩き出しカウルは~
大変そうですね・・・
想像しても面倒なのはわかる。
多分、やってみるとその想像は超えるだろうね。
だが!!
しかし!!!
アワード取得に妥協は許されないのだ!!^^ (他人事)
次に訪問した時には進んでた^^
この矢印部分が~
こうカットされていた!!
やり直しじゃなくて良かったね^^
叩いている所を見たかったな~
一度も見ていないんですよね><
テールもこうなりましたよ~
こっちはもうだいぶ形が出来ていて・・・
後は磨きなのかな?
テールランプステー、補強も兼ねていますね。
私もアルミ溶接出来たらな~
やってみたい><
TIG溶接機は安いの買ったんですが・・・
ガスがない><
家にガス置いておくのが嫌で・・・
まあ、良く考えればうちの隣は飲食店
LPガスのボンベがうちの方側の壁に設置してあって、ドデカいのが4、5本置いてあるんだから・・・
そっちの方がよっぼど怖いよね^^
じゃあボンベ1本位増えたってどうって事無いのかな?
まあ、チャンスがあればやってみよう。
アーク溶接も・・・こうやって躊躇してたんだよね。
今考えれば大して難しい事でも無かったし~
やらなければ判らない!!!ンだよね(^_^.)
絶対TIGの方が溶接痕も綺麗だしな~と思う今日この頃・・・
安いTIGの機械かってからすでに2年経ちますけどね(-_-;)
形になってきました~
テールランプとナンバーステーが付いて・・・
こっちは本当に磨きのみになりましたね。
カウルは・・・
いつ丸くなっていくんだろう?
楽しみなのだ><
形がまとまってきたSR^^

コメント