座席が狭いってんでシートカウルを加工したYSR
研磨まだしてないので~
しまして洗う
あとは色塗って・・・となるのだが
シートが延長されるとシートレールから少し浮いているシートカウルを支えないと
なりませんね><
私の体重を支えるほどの強度はありませぬ
鉄の角材を切りまして・・・
厚みを合わせて
溶接・・・
シートレールに穴開けてボルト止めです!
これで・・・
全体的に荷重に耐える状態にはなりましたね^^
そうなると?
シートも合わなくなりますねぇ(^_^;)
ではでは
いつもの通り、作っちゃいましょう!
ですが・・・
シートの土台と言うか・・・台座
鉄製?
FRP製?
いずれにしても大変だ><
と色々考えてみる。
思いつかないので~
ホームセンター行って・・・
店内をウロウロしながら見繕う
こんなのを買ってきました^^
ソファーなどが売っている所で・・・
スポンジマット
リフォーム用品などが売っている所で
フロアマット1枚
スポンジマットはあんこでしょう
じゃあフロアマットは?
となる訳ですが~
またまたイレギュラーな方法でシートを作成します!
裏がゴムになっているから選んだんですよ^^
切りまして~
表面はモフモフ
色はどうでもいい
シートカウルに当てるとこんな感じ
フニャフニャだからこれにしたんです(^_^;)
動画にしちゃったんで画像無いんですが・・・
カットして
固定ネジ穴開けて
カーブ部分はテープで留めておく
そこに~
FRP加工でおなじみの2液性ポリエステル樹脂
モフモフに浸み込ませます!
そうなんです
グラスファイバーの代わりにフロアマットのモフモフを使うんです。
ボルトも樹脂で固定しちゃいます。
これが固まると?
シートカウルにフィットした台座が出来ますねぇ^^
微妙なカーブも思いのまま!
薄くて軽いし
ってなわけで
あんこ入れて生地を貼るんですが・・・
それは明日(^_^;)
mattweb.jp
万能はさみも!
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
延長したYSRのシートカウルに合わせてシートも作ろう!

コメント