市販のコンクリカッターのカバーでは使いにくいので自作します^^の続き

仕事道具を自作する

長くなったんで2日に分けて書いてます(^_^;)

コンクリートカッターのカバーを作成してます

ここまで出来てる状態ですが・・・

鉄板の方を溶接してコの字からロの字へ~

グラインダーのカバーと合わせるとこんな感じです^^

鉄板の方で刃の高さ調整するって訳です

2㎜の平板をカットしまして

こうかな?

カバーに溶接します

おお!

大分出来て来たなぁ^^

もうちょいだ

2ピース設計です^^

カバーをスライドして一番刃を出した状態

写真じゃ判りにくいけど(^_^;)

2㎝位は出てます

カバーを一番下ろした状態

市販のやつは万能な代わりに筐体も大きくなっちゃうし

可動域を大きくしないとですよね

どんな作業でも使えないとですから・・・

自作なら

自分の作業に適したものに作れるんで(^_^)

コンパクトになる

面倒だから1㎝固定が楽なんだけど~

刃が減ることを考えるとね(^_^;)

多少は可動域作らないとなりません><

これが一番面倒なので・・・

いっそのこと可動域上げて万能タイプに!

と思うんだが

それじゃあ意味がありません^^

集塵ホースは繋げますが・・・

勢いよく粉塵出るからなぁ

両サイドの隙間が気になりますが(^_^;)

集塵ホースつなげる所は何処にしようかな?

回転方向考えると~

極力この辺にした方が良いのかもだけど・・・

これじゃあ際を攻められなくなるから作る意味無いな

市販で十分じゃん><ってのが一番面白くない

う~ん

とりあえずカバーの可動域決めて・・・

固定するためのボルト穴開けますか

現物で動かしてみて

可動域決める^^

ワンオフはこうやって作れるから間違いないんだよね

量産の方が難しい(^_^;)

穴開けて・・・

ヤスリで均す

片方は固定なので穴1つ

おお^^

出来た!

穴が曲がったけど(^_^;)

蝶ネジ緩めてスライドさせて高さ調整

ふむ・・・

ああ

そうだった(^_^;)

集塵ホースつなげるとこ作んないとだ><

ホールソーで穴あけ

タケノコドリル使いましたけど・・・

繋げて気が付く・・・

これじゃ意味ないじゃん(-_-;)

さっき自分で解説してたくせに

ミスってる(^_^;)

ホースは繋げやすいけど

壁のコーナー攻められないじゃんか><

ぬぅ

コメント

タイトルとURLをコピーしました