吸い込み仕掛けを自作する!

2018年最初の釣り大会が決まりまして・・・
いつもと同じメンバーで・・・
まだまだ釣り大会と言える人数では無いのですが(-_-;)
トロフィー作っちゃったからな^^
続けるのです><
でもって久しぶりに「淡水の釣り」となりまして~
BBQしながらのんびりと「待つ釣り」
そう
コイのブッコミ釣りなのです^^
海釣りは何かと忙しくてバーベキューと一緒には難しいと
前回感じた次第です^^
でね
今回・・・
吸い込み仕掛けでぶっこむ訳ですが~
その吸い込み仕掛け
市販のものは針が6本と多々ありまして
吸い込み仕掛け
子供も居るし危ない><
魚が釣れると至る所に針が刺さってて・・・
釣っといてなんですがちょい可哀そう(-_-;)
その不満を知ってか知らずか!
最近釣具屋さんでは2本バリの良い感じの吸い込みが売っていたもんで~
それを使っているのですが!
それもね・・・
ちと不満があるのです><
今回は子供と一緒に「吸い込み仕掛けを作ろう!」
なのです^^
吸い込み仕掛けを自作する (1)
息子用に場所作ってやった作業台
散らかしたまま><
いつも「仕掛け一緒に作ってよぉ」と言う割には
片づけません(-_-;)
まずはそこから
吸い込み仕掛けを自作する (2)
よしよし^^
片づけたな
やればできるじゃないか^^
さぁ
吸い込み仕掛けを自作する (3)
材料は買って来てありますので~
吸い込み仕掛けを自作する (4)
いざ
まあ使い勝手がどうのこうのと言ってますけど~
釣りの仕掛けも毎回馬鹿にならないもんで・・・
節約が一番の理由(^-^;
吸い込み仕掛けを自作する (5)
吸い込み仕掛けで一番重要な?
らせんですが・・・
これは練り餌さの団子が落ちないようにするためだけにあるもの
園芸用の銅線(今回はアルミ線の太めの)を用意
茶色を選択するのも・・・
魚が敏感にならないよう、ごく自然な色をチョイス
吸い込み仕掛けを自作する (6)
ラジペンで挟みまして~
吸い込み仕掛けを自作する (8)
クルクルらせんに巻きまして・・・
カットする
吸い込み仕掛けを自作する (9)
先端を丸めて
吸い込み仕掛けを自作する (10)
結ぶところを作ります。
吸い込み仕掛けを自作する (7)
久しぶりに自作したなぁ^^
昔、コイ釣りにハマってた時は作ってたけど・・・
もはや27年前(-_-;)
おいおい
俺、何歳だ?
吸い込み仕掛けを自作する (11)
らせんは歪だし・・・
大きさもまばらなんですが~
別に良いのです^^
練り餌が落ちなければそれでいい代物
問題はですね・・・
らせんの固さ
隙間の間隔
なのですよ^^
吸い込み仕掛けを自作する (12)
赤い糸に針を結びます。
針は~
大きすぎず小さすぎず
大物のみ狙うなら大きくていいですが・・・
とりあえず小物でも釣れないと楽しくないので><
丈夫そうな針をチョイスします。
なるべく・・・
テカって無いの^^
吸い込み仕掛けを自作する (13)
結びまして
吸い込み仕掛けを自作する (14)
しっかり引き締めて
吸い込み仕掛けを自作する (15)
余分は切る
吸い込み仕掛けを自作する (16)
2本作製し~
ハリスは長いの短いの
吸い込み仕掛けを自作する (17)
チチワ結びしましたら~
余った糸の先にらせんを結ぶ
短い針は団子に埋めて・・・
長い針は食わせエサを付ける
ってな感じ^^
吸い込み仕掛けを自作する (18)
沢山作っときます!
吸い込み仕掛けを自作する (21)
らせんについてですが~
真ん中が良く見るらせん
金色に光ってるし
らせんの固さはもうちょい欲しいかな?
練り餌を団子にしてらせんを埋め込むとき
らせんも変形してしまうと戻る力が働いて~
団子が崩れてしまう。
まあ上手くやればいいだけの話ですが・・・
寄せエサは固すぎてもバラけないので
パサついてても団子になる様
柔らかいらせんは使いづらい
左側のは最近見つけて買っている吸い込み仕掛けですが~
2本バリでハリスも柔らかく丈夫で
なかなか良いのですが?
吸い込み仕掛けを自作する (20)
更にらせんが柔らかいのです><
横から練り餌を押し付けても中に入りにくい感じで・・・
上手くない
らせんは固く・・・
隙間が広ければ練り餌を団子にしやすいし
エサ落ちしなければ用を足している訳で

語って見ましたけど^^
要は自作したいだけの話(^-^;
吸い込み仕掛けを自作する (22)
オモリの方も作成します。
今回行くところはまたもや多摩川登戸の堰上
流れがあまりない所なのでそれほど重くなくても流されない
なので15号をチョイス
軽すぎれば、向こう合わせの釣りなので
針掛かりしにくくなるし・・・
でもってオモリは移動式
魚が餌を吸い込み~
針をうっかり吸い込んでしまうと?
やばっ><と逃げようとしますね^^
その時、オモリがヨリモドシで止まり!
針がぐっさり刺さってしまうという仕掛けであり
こういったオモリの付け方になるのですが~
その糸は
短く作ります。
売っているのは結構長い
長い事に問題はないけども・・・
ここが長いと当然、投げる時にロッドから垂らす部分が長くなるって事で~
危ないのでね(^-^;
色々気を遣うのですよ
子供や慣れない人と釣りに行く場合(-_-;)
語ってしまいましたが~
あくまでも
私個人的な拘り・・・
ですので^^
mattweb.jp
定番工具もあるよ

ハンドツールランダム1
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました