フォードCOE
ウンともスンとも言わない病の原因
ようやく判った(-_-;)
電気系と的を絞ったは良いが…
実際問題、もう手は尽くした!!
後は配線全部引き直す?
一度は決意し配線を辿ったが、余りにシンプルで
何だか問題は無さそう…とやめた経緯もあって~
何から手を着けようか…
まずはぶっとい配線かな?
バッテリーターミナルも怪しいから変えとくか?
と安いターミナル買ってきて~
着いてたターミナルを外す…
ん?
んん?
んんん~(。>д<)
錆びてます!!(〃ω〃)
まさかこれだけ?
ギャフン><
おいおい…
全ての電装品変えたんだぞ?
しかもオルタ2回、セルモーター2回、イグニッションキー、デスビ、コイル、プラグコード、アース線、バッテリー2回
ガソリン詰まりも確かに有ったが…それは「途中で止まる」の原因
一旦止めると掛からなくなる原因ってこれ?
一旦掛かると調子良く、ちょい止めると掛からなくなる…
の原因ってこれ?
アースケーブルまでは変えたんだよ!!
イグニッションキーまで変えたんだよ!!
んでもって不具合は大元のプラス電源
何故に見落としたんだ><
ショックが隠せない
灯台もと暗し
ワイヤーブラシで磨いて…
せっかく買ったターミナルも交換し…
掛かった…
意図も簡単に…(。>д<)
「一番最初に見るところだぞ?!」とお思いでしょう?
いやいや、あながちここは疑わない所ですよ~(^_^;)
ここまで初歩的な部分は逆に確認しないよ…
何故かアースは確認するのだが。
恥ずかしい(*/□\*)
む~
古いアメ車って色々問題が起きるからさ~、不具合に慣れすぎちゃって
「壊れる物だから」と部品の方疑っちゃうんだよね。
それで基本中の基本を飛ばしてしまう…
基本忘れるべからず><
原因発見!! なんてこった><

コメント