2016年の名残・・・
色々と酷使したアウトドア用品や釣り具
とは言っても大したもの使ってないけども~
シーズンオフの今時期に
直しておこう^^
椅子^^
安物ですから新しいのを買っても良いのだが・・・
長く使う「味」ってのが重要でして~
直せなくなるまで直し続けて使うのです!
例え1000円の椅子でもだ!
ここを留めている金具が両サイド無い><
こんな壊れ方するだろうか?
うむむ
子供が外したんじゃないかと・・・
疑うのだが
まあ
適当なボルトナットで修理修理^^
*画像は修理後
ここの金具も飛んでしまったので~
リベットし直して修理修理^^
*画像は修理後
フリマで買ったリールは~
最初から壊れてましたので修理修理^^
ハメ殺しのカバーが取れちゃったので接着です。
このリール
安価品として上州屋にて昔売ってましたねぇ
私が20代の頃です。
何気に・・・
ドラグ調整が微妙なタッチで出来て使いやすかったんだよね(^_^;)
しかもスプールがワンタッチで外れる!ドラグが後ろなのでそう出来るんですね。
新品で売ってたら買っちゃうレベル
*画像は修理後
修理修理~
竿もね・・・
竿先が良く折れますんで~
一回り大きなガイドを買ってきて接着!
*画像は修理後
裏ぶたがいつの間にかなくなってるのは?
これは作れない訳ではないのだが支障が無いので無視><
と思ったけど?
無くなっている竿が2本もある><
ふと思いつき~
ホームセンターで売っている椅子の足?
ちょいきつめでピッタリじゃん^^
15mm18mm22mm24mm等
色々なサイズが売っているので^^
便利です。
今回は18mmと22mm使いました!
それにしてもこの部分なんて言うんだろうね(^_^;)?
ロッドエンド・・・竿尻・・・かな?
車の荷台も整理整頓だ><
いつも煩雑になってしまうんだよね~
とりあえずスッキリ!!
無駄遣いばかりではないのですよ^^
直して使う、大事に使う事も子供に教えないとだからねぇ
接着剤一つにしたって奥が深い訳で・・・
色々知っていて損な事は一つもないのです!
エアーツール・電動工具・油圧工具!!
あらゆる工具の修理なら!!
↑ここをクリック!!
カード決済OK
コメント