人のグラインダーを借りて研磨したんだが・・・
うっかり配線をえぐってしまいまして(^_^;)
「いいよいいよ修理にだすから・・・」
なんて言ってくれてますが~

いやいや
こんなので修理に出したら高くつくよ><
って事で

仕事帰りにホームセンター寄ったんだけど~
2軒回って
いずれも同じ配線が売ってません><
ううむ
グレーのなら売ってるんだけど・・・
カッコ悪いしなぁ
ん?

これ切れば良いんじゃね?
コンセント部分もある訳だし~
線だけ買うよりは楽だな^^
純正は3mだったと思うけど・・・
延長コードなので最低5mだな
まぁ長い方がお得じゃない?(^_^;)
って事で
現地で修理するんだが~
出来なかったら恥ずかしいので(^_^;)

予習して行きます^^
うちにあるグラインダーをバラし
配線の確認をする

なんだかんだ型番違うと配線も違ったりするんで~
確認しておく

直流モーターに交流電源だからか・・・
単に線が繋がっている訳ではないし
スイッチも介している訳ですので

理解した所で・・・
必要な電工と~
延長コード
同じ太さだとは思うけど・・・
測って買ってきたわけじゃないので~

純正は9㎜ですね

買ってきた延長コードも同じく9㎜^^
ああヨカッタ
1500w対応の電線の太さは太い事はあっても足りないことは無いので~

メスの方をちょん切りまして

挑みます^^
1.25sqなんだね

では翌日・・・
やってしまった配線

繋ぎなおしましょう

使える部品はそのまま使います

100v交流から電気を取る工具なので~
プラスもマイナスもありませんし(^_^;)

ちょい端子が裸ですが~
カバーあるしね
繋ぎなおし完了し・・・

直りました^^
しかも2m延長されて・・・
自分のグラインダーで配線こじっちゃったのは放置してるのにねぇ
人様のは早急に直さないとだ><
こんな簡単なら早く自分のも直そう(^_^;)
コメント