ライナックス研磨機・・・
上部の集塵機が無くたって~
バキューム繋いだら使えるんだが・・・
まあそんなに高速に回る研磨機でもないので~
集塵しなくたって良い現場もある
だが
頭が付いてないとカッコ悪いし~
集塵機が無い状態だと?
モーターと研磨の刃・・・
だけ(-_-;)
中古で安く買ったって言っても~
それに見合った機能ですらないぞ?
まず鉄板を切り出して~
こんな感じ
縦横同じで真四角だと思ってましたが~
ほんの数ミリ?長方形><
なんなんだよ(-_-;)
鉄板を縦にして四角く溶接する
こういう時にワイヤー無くなるなよ(;´Д`)
ああめんど
ってか使っている時じゃ無いと無くならないか(^_^;)
ふむ・・・
囲いを作成しますが~
当たる所を切っておく
こんな感じで~
枠がズレない様に
ではまた溶接・・・
四角を作るのになんも治具を使わなかったので・・・
歪んでます><
磁石の三角のやつ
持ってるのに~><
こうなってから思い出す私・・・
油圧プレス機で歪みを直します(^_^;)
そしたら?
フィルターを外せるようにこう持ち上げるんで・・・
丁番を付けておきましょう
ボルト固定でも良いんだけど・・・
穴開けるの面倒だから
片側だけは溶接してしまおう
クリップバイスで固定して・・・
溶接!
でもって何故か寸足らずな部分・・・(-_-;)
埋める
とりあえずこんな感じだな^^
持ち上げると?
あら(-_-;)
これしか上がらないか?
それは予想外(^_^;)
測って無いからなぁ
mattweb.jp
コンパクトなm7のアングルグラインダー
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
ライナックス集塵装置の台座を作成するよ

コメント