ブルーバードのマイクロバード
まあシボレーベースのスクールバスなんだけど・・・
2000年式エクスプレス・・・
かと思います。
何故かまだヘッドライトがシールドビームなんですよね(-_-;)
ライトが切れたら丸ごと交換かぁ
なんて思って居ましたら!
あれ?
片方暗い><
ううむ
キレたか
と思ったがおかしくないですか?
ローとハイの内、ローが切れたんだと思うのだが
この車スモールが無いのです。
その代わり常時点灯なのとサイドマーカーが点灯している。
スモールが無いのに?
何故少し明かりが見えるのだろうか(-_-;)
あまり気にせず
シールドビームだからその内切れるだろうと・・・
昼間にサイズを確認です。
純正で同じ年式のを探したところでシールドビームなんでしょ?
って事で・・・
サイズが合ってて角目なら何でもいいや^^
とサイズを測って置く
14cm×20cm?19cmか
隙間があるので多少の誤差は何とかなる
ですが固定するビス穴位置が余りにも違うと面倒なので~
上下2点止め
と言うのを確認しまして~
ちょいネジ穴違うがどうにでもなりそうな感じのを購入
レンズサイズは全く同じでした^^
こちらはハロゲンを付けられるソケット型
さて
暇を見て交換するか~
なんて思ってましたがなかなか時間が無く(-_-;)
ううむ
ヘッドライトは最優先事項だよな
なんてのを後回しにしてたけど^^
前のトラックへの反射なんかで思うのだが・・・
点いてるじゃん><
点いたり消えたりするものか?
球が切れていたら復活はしないだろう
じゃあなんで?
ううむ
ちゃんと点いている(-_-;)
メリハリが無い故障は面倒だぞ?
おかしいなぁ
ブレーキランプは1個切れているのは知っているのだが
同じ理屈で実は切れてないんじゃないかと・・・
点いてるな
片側少し暗いのでやはり1灯切れているのは間違いないか・・・
この車、ヘッドライトが常時点灯であり
メーターパネルのライトはスイッチがある。
2段階のスイッチで~
一段スイッチを入れるとメーターパネルの電気が点くがヘッドライトのHIが出来ない
二段目スイッチにすると他は変わらないがHIビームが出来るようになる。
ってだけで・・・
ヘッドライトは常時点灯
で
パーキングブレーキを引いているとヘッドライトは消えるんです。
駐車時に消したい時はサイドを引くって訳ですねぇ
構内等でスモールのまま移動したい時不便だ(-_-;)
そんでもって
パーキングブレーキを解除したらヘッドライトも点くもんで~
その辺の接触不良?
なのではないかと思うんだが、暗くなるのは片方
右だったり左だったりしている(と思う)
それじゃあ電球入れ替えたって症状は改善しないよな
電圧低下
一番厄介な不具合じゃない?
半端な年式の電装品
厄介な問題にならなければ良いが・・・
まあ切れるまで交換はしなくていいや(^_^;)
ああ
不安です><
補助にフォグでも付けとくかナァ
GW時に山奥行って暗くて走れなかったし・・・
備えあれば・・・
壊れたまま
走るであろう私(-_-;)
mattweb.jp
2段ライトスイッチはmattweb^^
↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
ヘッドライトが変だなぁ(-_-;)

コメント