リヤが終わって~
お次はフロントですが・・・
なんかこう
フロントを変えるときいつも思う事があり
今回も同じく・・・思ったんだが?
その内容は後程・・・
とりあえず交換の模様から
フロントも馬で吊ってるんですが~
ちょっと上げずらいんですよね(^_^;)
ジャッキ噛ますような場所も無いもんで・・・
スタンドはあるけど12インチ用だし
買った方が楽かなぁ
ってかブラストだけなのか・・・
他の車種もそうなのか分かりませんが~
キャリパー、ディスク共に外さないとホイールが外せません(-_-;)
ああめんど
これも毎回愚痴ってるよね^^
ホイールが外れまして~
さて・・・
いつも思う事とは?
リアで苦労したタイヤ外し・・・
フロントは楽なんだよね
なんでだろう?
ブラストに履かせるタイヤ
前回も今回もそうなんだけど
リアとフロントは違うタイヤなのです。
16インチで前後同じサイズにしたいんだよね・・・
フロントがマッチョだとカッコいいと思う
私の主観ですけど
走りにくくなるのは承知の上です。
でも
リアに履かせているタイヤはフロントには似合わなそうなので
フロント用で買ったタイヤを前後共に使いたいと思うんだけど?
タイヤのエッジが無いと言うか・・・
グリップ面とリム部分の境目がはっきりしないタイヤ
フロントは履かせる時もすんなり入ります。
リアはあれだけ苦労したのに・・・
あれ?という間に入ってしまう。
これは・・・
リアの交換で慣れたからなのか?
リアのホイールは凹凸が大きいからやりにくいだけなのか?
いや、タイヤ自体違うのだから・・・
タイヤが違うせいだからか?
でもフロントタイヤは前回と今回メーカーが違う
フロント用タイヤは入りやすいのか!?
ん?
リアは前回と同じくダンロップのk330
逆にこのタイヤが入りにくいだけかなぁ
フロントはビードが密着しなくてタイダウンで密着させて空気入れましたが
リアはすんなり空気入ったな
なんて言ったらいいのだろう
並べてみると分かりますが
角があるのと無いのと・・・
パターンの違いはタイヤがそもそも違うからだけど
k330のフロントタイヤも角があった気がするな
角・・・エッジっていうの?
角が無いと滑りやすそうに見えるからかな
同じサイズなのにリアの方が薄く見えるんだよね
なんかこう
リア用ってのを前後に使うのは問題ない気がしてて・・・
でもk330は変な気がして
このフロントで履いたk300F GPってのをリアに履かせるのはなんか不安
いや、これだってリア、フロント共にあるはずだし作りは大きく違わないはず
ううむ
何故か買うときに見つからなかったんだよなぁ
一体何を悩んでいるのかが分からなくなってきましたが~
次回はフロント用を前後に履かせてしまうか?
変に悩んでしまう私・・・
アエルマッキ買った時もブラスト買った時も
前後同サイズ履いててかっこよく見えたんだが
パターンも一緒だったから前後同じタイヤ履かせていると思うんだよね。
リア用を前後に履かせていたのか
フロント用を前後に履かせていたのか
リアとフロントを別々に買ってサイズを合わせていたのか
そもそもエッジが無いからグリップするか心配?
端まで使ってない癖に・・・
いや、倒すだけなら端までは使えないよな
潰して乗るなら可能なんだろう
潰すならエッジ関係ないじゃん><
そんなことより早く膝すれよ
サーキット行かない限りそれこそ必要ないじゃんか!
と
毎回、自問自答し
次買うときにはそれを忘れ・・・
また同じ過ちを繰り返す私(^_^;)
こういうことを考えるのが好きなんだろうな
いつの間にか話が逸れてるな><
今回は「フロントタイヤはなぜすんなり入るのか!?」じゃなかったのか?
mattweb.jp
旧車に合うスイッチ!!
↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!
代引・振込・カード決済OK
ブラストのフロントタイヤを変えるときいつも思う事

コメント