カムを抜きまして・・・
お次はクランクを外すのですが~
その前にピストンを抜かないとなりませんよね・・・
カムを抜いた後はぽっかりトンネル^^
このピストンを変えようと思うんですが
購入したのは350エンジン用、STDピストン
通常はオーバーホールと言えば!
オーバーサイズピストンになりますよね?
ピストンリングで摩耗したシリンダーがボーリングされて真直ぐになり~
それに合わせてオーバーサイズのピストンでクリアランスを!!
なのですが
それ程ヘタってないエンジンだと言う前提で
スタンダードピストン
え?
そういう意味じゃない?
スタンダード
違うの?
まあ
良く判らないけど(-_-;)
きっとそうでしょう^^
オーバーサイズだと0.10だの0.30だのと記載がありますよね?
そういうの書いてないし・・・
私は素人なので^^
うむ
同じだ!!
いやいやさすがにそれではまずいので・・・
測る?
ピストンって膨張率等考えられているので真直ぐじゃあないよねぇ
スカート部分の方が広いんだっけ?
頭部分の方が広いんだっけ?
シリンダーも傷入っている訳ではないし
問題ないのにクランクを外すのは私にとってリスクでしかない(-_-;)
全く問題ないなら分解したくはない場所だ
でもせっかくピストン買ったんだから・・・
と言う程度であり
純正より凹凸も無いフラットピストンだし
純正がちょい凹んでいるのってあれだよね?
排ガス規制か何かの対応策として圧縮比下げてるだけでしょう?
規制前のエンジンと規制後のエンジンでは20HP位差があるんだよね?
確か
そんな記事があったような
無かったような
あいまいです><
なので変えるのだ^^
これはオイルパン側から見たピストン裏ですが~
買ったピストンがまったくもって合わなかったら分解する意味も無いなぁ
と言う事で、せめて入るのかどうか?を確認してみる^^
だから・・
ピストン抜く前
よって・・・
ピストンスカート部分を
ノギスで測る
測る
0.1mm単位な訳ですからノギス計測でも細かく見ないとね^^
私、定規で測れるレベルでしか物を測った事も無い(^_^;)
赤矢印(本尺目盛)12mmと13mmの間にありまして
白矢印(バーニヤ目盛)の線がぴったりくる部分が4.5の部分ですので~
12.45mm
と見る訳ですね^^
その下まで測りたいならば・・・
デジタルに頼りましょう><
もう老眼入ってますから(-_-;)
と言う事で!!
結果は!!!
まあ多分同じでしょ^^
という結果となりました~
コンロッドのナットを外しまして・・・
メタルを見てみる。
大きな傷は無いケド、擦り傷はあるもんなんだなぁ
これを機会にメタルは交換しましょう。
別に問題はないと思うけどね。
ん?やはり意外と傷だらけ?
どういうレベルがダメなのか知らんけどね^^
流石の私もここはガードして抜きます^^
コンロッドのボルトに・・・
皆さんゴムホース等刺していますけど、私はコルゲートチューブ!!
配線の結束なんかで使うチューブですね。
樹脂製で・・・切り目が入っているやつ
この方が抜き差し楽だし、緩くて抜ける事も無いよ^^
ここまでは押せば下がるけど~
ようやくピストンが上死点まで来た程度
ここからは押し出すのだが!
一気にやってしまって画像が無いので><
マニュアルで説明^^
棒か何かでピストン裏を押し出す‼
抜けたら順番に並べて置きます。
8気筒全部終わった(-_-;)
結構めんどい
こんな感じです。
クランク1箇所にコンロッド2本
次はクランクを降ろすのか~
重そうだな(^_^;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー10mm
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
ピストン・・・買った奴はちゃんと合うのかなぁ(-_-;)

コメント