釣りネタばかりですみません(-_-;)
釣りブログ・・・
別で書いた方が良いかなぁ
なんて思ったりしますが!
結局、車弄りと釣りやキャンプで分けた所で・・・
毎日書けなくなるだけなので^^
どちらかしか興味ない方は~
毎日更新していないブログだと思ってみてください^^
もはや釣りにハマり
前日の準備から邪魔をする子供ら(-_-;)
くそ~
少し前なら、釣りの準備なんて見向きもしなかったのに><
進まない
全ての道具を車に積んで置けるのですが
それはそれでよろしくない気がしてきました><
道具箱内も雑然としていくだけか・・・
さあ出発です!
少し古いランクルカッコいいなぁ
とまだ目移りする私(-_-;)
今日は私が朝寝坊しちゃいまして・・・
昼着予定になってしまった><
寒くなってきたので~
「もうこれで今年は最後!」
と言う位、釣り頻度が高くなっている我が家
かみさんも「これで最後って何度目?」と苦笑い
片貝漁港に着きましたが・・・
以前、SRでツーリング時来たねぇここ^^
着くまで気が付かなかった。
さあ飯食ってから釣ろうか
降りれない・・・と
なかなか面白いじゃないか^^
ってかさぁ
海釣りの時って・・・釣った魚家で食うのに、昼も海鮮食うのおかしい気が・・・
しないでも無いので!
とんかつ定食食いましたけど
子供はここでクモ捕まえまして(-_-;)
こんなものまで獲るの?
まあクモって・・・
美しいよね^^オナジアナノムジナ
場所を見るべく!
路肩に停めまして~
ここは九十九里浜の真ん中?
にある漁港で~
砂浜から防波堤が出ているので!
防波堤上からでもヒラメ釣れるんじゃないか?ってね^^
テレビでサーフなんたらって・・・
ヒラメ釣りしてたんで真似しようかと~
でもさぁ
道具持ってあそこまで歩かないとでしょ?
この画像、ズームしているので近く見えますが・・・
本当はこうだからね(-_-;)
寒くなったら困るし
左っ側を見ると別な防波堤が><
これまたズームですが~
あっちは車が入っている!!
おお
これは良い^^
行ってみよう
作戦は立ちましたので~
レッツ!
橋渡ってすぐを右へ・・・
すると砂利道><
良いのかこれ通って?
子供はテレビで見た「砂浜から投げる」をしたかった様で・・・
ここで釣る!と煩いですが・・・
沢山人が居るのにここで誰も釣ってないぞ?
怪しいので・・・
防波堤まで行こうぜ!
デカい車なので・・・戻ってこれるか心配ですが(-_-;)
うぉぉ
幅広いのになんか怖い><
意外と広い防波堤だな^^
この車Uターン出来るのか?
判らんけど突き進もう
ポジション決まりまして~
もうちょい先っぽ行きたかったけどまあ仕方ない。
早速投げる^^
今回もヒラメ用にルアーと~
青イソメでぶっこみ!
それにしても・・・
青イソメって外来種って知ってました?
中国・韓国より輸入品だそうです。
へ~
って感じ^^
ゴカイが最近売ってないのとは関係があるのかな?
本日はかなり油断していまして(-_-;)
こんなところまで来て・・・
タバコも・・・ジュースも・・・買っていない><
車をUターンさせて買に行くのは何だか面倒
いや明るい内に試しておくのも良いと思うけど~
なんかデカい車を行き来させるのはしのびないと・・・
かみさんに話していましたら
「買に行けって事だろ?」と・・・元ヤンの口調が垣間見えまして(-_-;)
いえいえ、行ってきます><
と私が。。。
釣りの仕掛けも一通り終わりましたので行ってきます><
先が見えないほど遠いぞ?
ふと振り返ったら・・・
こんな風景(-_-;)
防波堤はどこだ?
お店は来る時に見たこの1件だけ
釣り餌屋なのですが・・・
ジュースは自販機にあるだろうが
タバコ無かったらちょっと困るなぁ
おお!^^
やったぜ!!
助かった~
これだけ買に来て・・・
何キロ歩いたんだろうか(-_-;)
車内も広いのに・・・
今、ミニバイクみたいな乗り物が無い訳で~
入手しとこうか
と思った瞬間><
自転車でも良いよねぇ
車内は広いのに・・・
こういう時に限ってなにも積んでいない。
ヒイヒイ
戻ってくるとき・・・
遠くから見ていましたが
竿立てを海に落っことしているのを目撃^^
怒られると思ったのか子供が泣いておりましたが~
別にしょうがないよ^^
何か大物が引いて落ちたのかと思って期待したんだけど・・・
釣れておらず
でもって戻ってから竿を上げてみると~
こいつぁ
前に教わったイソギンポじゃないか^^
また噛む奴です。
どっかの子供が何故かうちのファミリー化しておりますが・・・
イシモチが釣れました^^
初めて釣ったなぁ
絵にかいたような・・・
普通の魚です><
また><
バスの中に入ったら知らない家の子供が居たりと~
ビックリしますが^^
構わないけどね
今度はハゼ^^
お次はイワシ?
ルアーみたいな魚
あ、ルアーが魚を模してるのか(^_^;)
塗ったような青・・・でした。
テトラの隙間に糸垂らしている人の方が断然多いのですが
何が釣れるのか?気になる。
真似してみたら一瞬で根掛かりしたので(-_-;)
やめました
すると下の子が・・・
「あれ何?」と聞くので
なに?
ん?
ライターの化石
不思議な物を見たからか?
子供も不思議な行動をとります><
挟まるのが流行っている様です。
と言っている間に日が暮れる><
寝坊したのもあるが、まともに釣れてないのでまだ粘ろう^^
釣りにハマるとこうなるから嫌なんだよな・・・自分が
防波堤なのに結構車通り多くてさぁ
バスから降りる時注意しましょう!
またイシモチです。
1匹だけスズキっぽい感じだったけどスズキでは無い。
イシモチに似ているケド・・・違う気がする。
そもそもこれがイシモチって勝手に決めつけているケド・・・
似ているケド違うのが釣れた時点で疑わしい。
ぬぬ!
なんか掛かっている!
けど引きが無い(-_-;)
ゴミか?
ガザミだ^^
ここからまったりモードに入りまして~
暫く釣れない時間がありました。
私も車の中で待つのもなんだし
今日は鈴付けてても意味の無い程の小魚ばかり
椅子に座って・・・
イソメの付いた仕掛けを
砂地と言う事で根掛かりしないのでゆっくり巻いて
魚が居ないなら居る所に餌を持っていこう!
等と子供と話していましたら掛かったアナゴ^^
釣るべくして釣った気がする^^
すると子供も真似しまして・・・
イシモチだったけど満足そうだ^^
直にびびっと来る感触を味わった訳だ
この方法で2匹釣った息子
さて
帰りますか~
イソギンポはリリースしまして・・・
アナゴはリリースサイズでしょうけど(-_-;)
うちの子の為にご勘弁願いますm(__)m
ちなみにナビ上では海の上
ううむ
Uターン出来る幅な筈だが・・・
怖くて出来ない><
ちょい試してみたけど
真っ暗で
無理(-_-;)
この防波堤の奥まで行くと広い部分があるんだよね^^
助かった
途中本屋寄ってこんなの買ってしまった(^_^;)
来年は更に拍車が掛かる事でしょう。
ちなみに釣った魚を図鑑で調査!
イシモチと言う魚名は乗ってなく~
ニベ?
似ているからこれだろうな。
シログチと言うのがイシモチらしいので
ニベは別の魚ですね^^
イシモチってのは釣り用語?
チヌみたいなもの?
よくは判りませんが・・・
子供は困惑しますので困ります。
いつもの通りさばくのは私です。
今日はあたまごと開いてみた^^
mattweb.jp
オートマチックタイダウンには太いのもありますよ^^
↑商品ページへGO!!
使い勝手の良い工具を追及するMATTWEB!!
代引・振込・カード決済OK
コメント