4リンクはデフが前後に動かない様にするバーですね。
パナールバーはデフが左右に動かない様にするバー・・・
デフを変えてしまったからパナールバーもそのまま付かない><
これが元の状態。
デフにステーがボルト止めしてあってそこにくっついてる。
このステーを外してクイックチェンジデフの何処かに付くか?と思ったが
全く形状が異なる・・・
まあ左右に動かなきゃいいのだが~
こんな棒一本で大丈夫か?と思うね><
元のパナールバーが付いたまま、デフが入れ替わった状態!!
うーん、止める所が無いな~
このバー、長さ調整出来ない様になってるし・・・
どうすんべ><
ちょい調べてみよう^^
あまり画像が出てこないが・・
フムフム。
フォーリンク(Four Link)って検索するとこんなように多少出て来るが~
パナールバーって検索しても殆ど出てこないな><
別の呼び名があったはずですが思い出せないし~
まあ画像見る限り、4リンクの取り回しって色々あるね^^
パナールバー含めてファイブリンクって呼んでいる時もあるし、6本もある・・・
上下に可動さえすれば頑丈な方が良いよね。
4本を斜めに取り付けて左右の固定にもしたり・・・うーん、成程ね~
ハイリフトなんかは上下のストローク長くなるがどうやっているんだろう?
斜めにかけたリンクがサスちじんだら?横に押されちゃわないか?
まあ良く解らないが・・・
なんか探そう(-_-;)
なんとスピードウェイクイックチェンジリアエンド用に部品出てました~^^
アルミ製ってのが不安だが><
しかも~
パナールバーで検索しているので、こんなものも発見!!!!!
なんだ?スプリングが付いてるぞ?初めて見た^^
何だか、私がチョイスしたリアサスと色がマッチするし・・・
うーん、これは買い!って事だな^^
ショック吸収してくれる?って事だよな。
長さも調整できるように見えるから・・・買ってしまおう~
到着したんで
まずはこの色を何とかしないと><
アルマイトだね。
おりゃー
ついでにペラシャもおりゃー(関係なくてスミマセン)
ボルトがインチネジなんで(^_^;)
漁ってたら出てきたが、それ用ではないので長すぎ・・・
なので
切ります。
ここにこんな感じで付くんですね~^^
プロペラシャフトせっかく付けたのに・・・又は外し・・・また組んで・・・(-_-;)
こんな感じでまとまったな^^
パナールバー付けないとですね~
パナールバーはどうしよう><

コメント