パテ飽きたのでエンジンをチョロり^^

4/18Days【その4】
見てくれている方も・・・
パテネタはもう飽きてしまった事でしょう^^
まだまだ続くんですが・・・
飽きてしまわない様、他の作業に浮気します^^
まあ・・・飽きたのは私なんですが・・・
夜、飯食った後の作業
ビニールで囲っていたエンジン、久しく見ていないので開けてみます^^
ラジエター組み付け (3)
おお~
ラジエター組み付け (2)
おおお~
パイプフレームに色塗られているとやはり締りますね!!
以前よりぐっとカッコ良くなっている^^
ヤバい
TAGRODがカッコ良くなる気配が満載だ!!
ラジエター組み付け (1)
ラジエターを組み付けよう!
物が物だけに最後にしたかったが・・・
はやる気持ちを抑えきれなかったので仕方がない^^
子供がドライバーで突くので・・・段ボールで保護してあります。
ラジエター組み付け (6)
レールは以前作成し・・・
穴も開いてます。
塗装も終わっているのでエンジン周辺は作業可能。
ラジエター組み付け (5)
ラジエターの固定は震動等を気にして、ゴムブッシュを挟んでボルト止め
このゴムブッシュは適当なゴムホースを切って使ってます。
ラジエターホース
ラジエターホースを組み付けるのですが~
エンジンは赤黒&アルミポリッシュで統一しているので!!
ラジエターホースも赤をチョイスしました。
メッキのが一般的ですが、せっかくなので~
ゴムのフレキシブルホースが良かったんですが、売ってなく・・・
スチールのフレキシブルホース。
自在に曲げられ、好きな長さにカットできる優れもの^^
メッキのはメッキがちゃちく、すぐに錆びるイメージのこのフレキシブルホース。
赤い塗装してあるので安心。
ジョイント部の太いカバーはいつも使いません・・あまりカッコ良くない><
ラジエターホース (4)
こうやって曲がります。
ビンゴで合う形状のものは絶対ないので^^
汎用品が良いですね。
ラジエターホース (6)
ちなみに3種の長さを購入していました。
まあ切れるので長いのを買っておけば間違いないのですが・・・
ジョイントホースが欲しかっただけ^^
ラジエターホース (2)
汎用のラジエターホースはこのジョイントホース、太さが選べません。
スチールのパイプ、径が決まっているので~
ラジエターやインテークに合わせないとですよね。
TAGRODの仕様はMR2のアルミラジエター、フォードのエンジンなので径が全く異なります><
このゴムパイプに付属している2種のゴムパイプがあり・・・
3種類の太さに合わせられるようになっています。
そのゴムの画像撮ってなかった・・・スミマセン。
内ゴムと外ゴムの組み合わせって事です><
ラジエターホース (3)
インテークにも
で、ラジエターホースをグニグニと曲げ・・・
ラジエターホース (7)
差し込む
あ、インマニの方だけ赤いカバー付けちゃった^^
カッコ悪いと言っておきながら・・・
ちなみにインマニとウォーターポンプが邪魔でホースクランプが丸見えです><
こういうのは裏に回したいですよね~
残念><
ラジエターホース (1)
ちょい引きで撮影
ターボタービンからのオイルリターンホースや・・・
パイプフレームや・・・
タービンに付いているパワーフィルターをすり抜けてラジエターに繋ぐのは至難の業でした(-_-;)
アッパーホースの方が繋ぎ終わり・・・
お次はロアホースへ~
ロアホース入らない
ウォーターポンプから出るロアホースジョイント部分
いつも思うのですがこれまたとびきり太くないですか?
シボレーもダッジのエンジンもそう!!
何故かアメ車V8全て、ココだけ太いんです><
いつもは諦めて、交換しなかったりするんですが・・・今回は最初から付いてないからね
隙間もないし力入らない。
無理があるぞこれは・・・
ラジエターホース外径42φ このウォーターポンプ側が45φ
たったの3mmと思うでしょう?抜け防止のリブの部分を入れると更に2mm位広いので・・・
しかも耐圧ホースなんでメッシュが入っていますから・・・
広がらないんです><
5mm違うときついよね。
でもインテークの方はすんなり入る丁度いいサイズ
おかしいよね~(-_-;)
数十秒格闘し・・・
断念><
向き的にも無理があるので、異径のシリコンホースで180度カーブの売ってないかな?
探してそれにしようかな~
では後回し!!
それでは・・・仕方ない
ラジエターファンでも付けるか・・・
電動ファン組み付け (2)
10インチのラジエター
プッシュタイプ
留め方は・・・不安はあるがタイラップで・・・ラジエターに直で固定しよう。
ラジエターの電動ファンってプッシュタイプ、プルタイプが分けて売っていますよね?
何故だろう・・・
だってモーターでしょ?プラスマイナス逆に繋げば正転、逆転は簡単に変えられるでしょう?
違うの??
なのに分けて売られている。
でも兼用も売っているね・・・
モーターのつくりが違うのでしょうか?
TAGRODにはラジエターの表からプッシュタイプで風を送ろうと思います。
裏側のスペースが狭いからね^^
電動ファン組み付け (6)
ラジエターのコアに直接差し込んで止めるものです。
震動で擦れて穴が開かないか?と心配になるよね~
電動ファン組み付け (5)
表面は固定のテンションを保つ為、スプリングが付いています。
両面、スポンジで保護!!
ってか、初めてこの方法使ってみたけど、やり方合っているのかな?
折れちゃった・・・
4本で止めますが・・・
1本折れてしまった(-_-;)
足りなくなってしまった(-_-;)
1本だけじゃ売ってないし・・・
電動ファン組み付け (4)
とりあえず固定完了
横長のラジエターなので~
10インチが精一杯?12インチまで行けるか?
要は縦が狭いのでね。ファンが大きいのが付けられない。
よってファンを2個付けるのだが~
一個しか持ってなかった・・・買わねば><
オイルクーラーのも合わせて3つのファンが回るんだね~
電気食いそうだ(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました