戻ってきてすぐに・・・
オイル漏れが発覚しましたが~
オイル漏れ直したって言ってなかったかな?
と思いつつも・・・
ディップスティック付け根だと判明><
の件ですが~
本日は雨
ステアリングが重い件とか・・・
電圧が高すぎないか?の件とか・・・
カットオフスイッチが張り付いちゃっている件とか・・・
くるくる窓が開かない件など・・・
雨だと嫌だなぁって内容が盛りだくさん(^_^;)
これから仕事が続きますんで
時間を置いた方がよい作業を優先しましょう!
オイル漏れの改善です。
何故時間を置きたいか?は↓記事を見てください^^
さぁディップスティックを外しましょう
ボルト2か所を外せば抜けます。
抜いてみたけど~
ガスケットらしきものは付いてない><
多分Oリングが噛ましてあるはずでは?
と思うけど
まぁOリング程度では止まらないとは思っています。
ディップスティックはオイルパンに横から刺さっているのですが~
オイル規定量よりも上に位置するので
オイル入れたそばから漏れるのとは違いまして・・・
エンジン掛けてオイル循環しているときに
伝って漏れる訳ですが
ちと量が多いなぁ
と思ってます。
見ずらい位置にありますので
カメラで撮ってから画像で確認
やはり刺さっているだけだし
変に広がったりしているわけではなさそうだ
エンジンブロックとオイルパンのガスケット部から漏れているわけではなさそうだし
やはりここだよな?
さて
何で止めるか?
ディップスティックには段差があって
その段差まで差し込まれるから、塞がれるんだけど~
そこまで刺さっているようには見えませんな><
オイル少ないように見えたけど・・・
刺さりが足りないのかもしれない
FORD302エンジンはオイル量4Ⅼなのは判っていますので
それでどこまで来るか?を知っておけば深さは問題ありませんけど~
これじゃOリング使ったところで漏れは止まらない
ディップスティックを固定するステーは命がけで溶接したので・・・
やり直す気はありませんし(^_^;)
パーツクリーナーでオイ除去して
ペーパーで足付け
Oリングは2個通しとくか・・・
意味は無いだろうけど(^_^;)
でもって時間を置きたい理由はコレ
接着剤で塞ぐ予定
乾燥時間を多くとりたい訳です^^
J-Bクイックってのを使ってみます。
J-Bウェルドの速乾バージョン?
これなんですが~
果たして適切なのか?
J-Bウェルドより耐熱性は劣りますが・・・
150度耐えるなら大丈夫だと思う
耐油らしいし、隙間充填の適するなら!
と、事前にパーツクリーナーで脱脂しまして
差し込んで
Oリングが押されて戻ってるく感じで~
隙間は埋まるはず
念のためマイナスドライバーでOリングを押してみて・・・
これで固まれば
と思うんだけど
なんか不安><
雨だけど・・・
車の下に潜って
上から更に塞ぐ
なんか下地が見えるんで~
更にてんこ盛り!
上にも盛りまして~
塗りにくいが・・・
垂れてくると予想しまして
上から見ると?
良い感じ^^
これでキッチリ乾燥するまで放置・・・
また暫く仕事で弄れませんので^^
丁度良い
mattweb.jp
フィンガーサンダーはスーパーマスターエアーツール!
↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
ディップスティック付け根からのオイル漏れを直さないとな・・・

コメント
SECRET: 1
PASS: eec7ffdd2d2bf0613e0d5538df69f8d9
こんにちは!
せっかくエコノライン戻ってきたのに大変そうですね(ToT)
やっぱりアメ車の旧車はプロが直しても完璧には直らないみたいですね。フルレストアすれば多少は違うのでしょうけど(^_^;)
私もダッジバン直さないとなぁ。早くしないと梅雨入りしちゃいますよね~
スーパービバホームでお会いできる日を楽しみにしてます(^^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
どうもです!
まぁ費用も掛かりますし(^_^;)
自分で出来ない部分を頼んだ感じです。
まだ少し時間掛かりますね~><
SECRET: 1
PASS: eec7ffdd2d2bf0613e0d5538df69f8d9
頑張って下さい!
私も部品が入る見込みが無いので諦めて自分で直すことにしました。どのみち直さないと修理工場まで自走しなきゃならないので(^_^;)