分解しましたエンジン付キックボード
タイヤが使い物になりませんでしたが~
タイヤ交換も小径タイヤは・・・
不可能なんでは?
と挫けまして(-_-;)
新たに買いました><
早速到着~
と
これからサクサクと組み立てようか~
なんて軽く考えていましたけど?
あの(-_-;)
全く違いますねぇ
ポケバイタイヤって1種だと・・・勝手な思い込みにて><
サイズすら見ないで買った私・・・
ブレーキディスク径も違えば~
スプロケのサイズも異なる><
幅も違いましてね(-_-;)
このままでは着きません。
って言うか・・・
合うようにするには?
はい
ほぼ全部作り直し(-_-;)
となる訳ですね。
今回は「フロントはバギーより拝借」
リアはそのまま使うつもりだったのですが・・・
こりゃあ全部違う物になってしまうじゃん><
トホホ
材料を買い出しに・・・
ついでにゲームやらされまして(-_-;)
フュージョンファイトだって(^_^;)
さて
適当にぶった切ったATVのフロント周りを使いますので~
切ったフレームを繋ぐために補強に鉄棒を差し込みます。
適当な長さに切りまして~
差し込んで・・・
その上で鉄パイプ差し込んで溶接したら折れないでしょう?
こんな配置になるでしょうか?
極小にしたいケド・・・
3人乗りにもしたい?
どちらを取るか・・・
気持ち的には極小3輪にしたいケドなぁ
でもってガソリンタンクを中古で買ったのですよ(^_^;)
エイプの純正タンク中古・・・
ふむ
これつけるとなると?
極小にならない(-_-;)
一瞬でお蔵入りです><
いつもの通り、無駄が多い私のカスタム作業(-_-;)
作業しながらどんどん変わって行くので(妥協の為ですけど)
自分でもどの様に完成するか解ってない
鉄パイプを一応測って・・・
切りまして
ベンダーで曲げる
砂を詰めてなくても45度程度なら比較的綺麗に曲がるんだけど90度では?
失敗です><
だよね(-_-;)
イメージは何となく伝わるでしょう^^
また切りだして~
測って切ったのに長さが合わないのは何故だろう(-_-;)
一か所で一片に曲げず何ヵ所かを曲げれば?
ベンダーに当たるので曲げに限界はあり!
結局・・・
鋭角に曲げたいが結局綺麗には曲がらないので
もはや折る!
どうせ補強するんだから良いよね(^_^;)
砂詰めるのも面倒で・・・
炙るのも面倒だから・・・
折るのです^^
フレームに合わせて内側にも1度曲げる
を左右二個・・・
若干左右で形が異なるのは~
ご愛嬌><
まあいいんじゃない^^?
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
タイヤ買いましたけど? 結局全部作り直すのか(-_-;)

コメント